![]()
お久しぶりです。ぼくが見えますか。解体工事が始まり、ぼくは毎日うるさい音と振動の中で生きています。工事現場の目の前なので久しく子どもたちと会っていません。少し大きくなったでしょ。細かった体が立派になってきたでしょ。これからもどっこい柳迫小で生きていきましょ。
昼過ぎ、子どもたちの元気な声が聞こえてきたよ。プールで水遊びをしているみたい。ときどきホースから上がる水しぶきが見えたよ。でも、今日は少し涼しかったのときれいな水をどんどん入れたために寒かったみたい。途中で上がる子どもたちもいたよ。(カマキリくんのつぶやきでした!)
体育館側に立っていた時計はここに引っ越ししました。前より目立ちますね。平成3年3月、個人様より寄贈されたものです。古い掲示板も寄贈品。こちらは正門のすぐ横に引っ越ししました。これからもよろしく。
![]()
校庭の中に芝生の島がいくつかできていました。これまで少しずつ島を取り除いてきました。昼過ぎから曇り空になり風も涼しくなりましたので、一気に片付けてしまいました。しょぼしょぼ草も撃退。これからもいたちごっこは続きますが、子どもたちが気持ちよく運動したり遊んだりできるよう整備を進めていきます。
児童クラブの子どもが二人、草取りの仕事を手伝ってくれました。自分から進んで手伝ってくれました。ありがとうを100回言いたい気持ちです。
![]()
体育館の今日の姿です。内側からどんどん解体が進んでいます。
![]()
手前が観察池、その奥が倉庫。こんな姿になりました。