« 石井順治先生との学び | メイン

2025年7月 1日 (火曜日)

市文化財担当者による出前授業Part2

 6年生は、社会科で第2回文化財担当者による出前授業を実施しました。今回は、「古墳時代から古代」と題して、曽於市の遺跡や遺物、文献等から分かる故郷の歴史を学びました。曽於市内の特徴として、古代に該当する遺跡が徐々に発見されはじめ、現在の主要な道路の近くには、古代の遺跡がやや集中している傾向が見られ、古代役人に関する遺物の出土もあるということでした。第3回は、中世(鎌倉・室町・戦国時代)を中心に学習します。

Img_2923

Img_2922

Img_2925

Img_2933

Img_2928