« ボランティアによる読み聞かせスタート | メイン | そろえる »

2014年6月26日 (木曜日)

6年生集合学習

Dsc_0756子どもたちが登校する頃からぽつぽつと雨粒が落ちてきはじめました。今日は一日雨、梅雨らしい天気となりました。図書室前にある池の睡蓮が雨粒をまとって可憐に咲いていました。睡蓮の花言葉は「純真な心」「甘美」「優しさ」「信頼」「純情」「信仰」、白の場合は「純粋」「潔白」が加わるようです。子どもたちの学校生活をそっと見守っています。

6年生の集合学習が行われました。8時40分に市のバスで出発。今年の本校の6年生は3人ですが末吉小学校で行った集合学習の授業はなんと150名の大所帯。慣れない大人数に戸惑ったかもしれませんが、帰校するなり「楽しかった」という感想を漏らしていました。50名ずつ3クラスに分かれての授業。国語や外国語、体育、音楽とクラス別に異なる授業が行われました。

来春、一つの中学校に登校することになる子どもたちがスムーズに中学校生活に馴染めるよう、早いうちから顔見知りになったり、小規模校の子どもたちが大人数の授業を体験したりというねらいのもと行われています。

5校時に全校児童による合同水泳学習が予定されていましたが、あいにくの天候で中止となりました。