藤の花が咲き始めました
校庭西側にある藤棚の藤が花を付け始めました。これからどんどん花が増え、見応えのある風景となりそうです。柳迫小学校にお越しの際はどうぞ花見をされてください。
藤棚のすぐ近くで1年生の子どもたちが一輪車の練習をしていました。「先生、見て」と言って上達した姿を自慢げに披露してくれました。何事にもやる気満々、見ている方も元気をもらえます。
見守るのは児童クラブの先生。一日の学校生活を終えて、児童クラブに帰宅した子どもたちは、様々な活動をして楽しんでいます。この子たち、これだけ熱心に練習に励めば、そう遠くないうちに自由に乗りこなせるようになることでしょう。がんばってね。
体育館の玄関に昨日、扉が付きました。いよいよ体育館らしくなってきました。子どもたちも日々、姿を変えていく体育館に大いに関心を示しています。
~ 一言通信 ~
<2年生教室から>
生活科の学習で自分たちの学校の地域のことを知るためにみんなで歩いてたんけんしました。
歩道橋の上から見ると、下から見るものとちがった様子で見られたり、普段歩いている所でも、おもしろい形の木を見つけたり、楽しいかざりのある家を見つけたり・・・新しい発見がたくさんありました。
<3・4年生の教室から>
今日の2校時の音楽では「春の小川」をけんばんハーモニカで演奏しました。3年生も4年生も上手に演奏できていました。
<5・6年生の教室から>
今日の6校時に,総合的な学習の時間でキャベツの収穫と畑の草取りを行いました。
昨年度に植えたキャベツは,周りは変色しているものもありましたが,葉をむいていくときれいなキャベツが出てきました。15個収穫できたので,全員が持ち帰ることができました。
キャベツを収穫した後は,畑の草取りをみんなで行いました。次は大豆を植えようと考えているので,苗作りと畑の準備をみんなで力を合わせて行っていきたいと思います。
~ 今日の学校ホームページの更新 ~
今日の給食を更新しました。
最近のコメント