« いよいよ明日が落成式 | メイン | 昼休みの後にスイカ! »

2015年7月14日 (火曜日)

屋内運動場改築落成式

Dsc_0321 何か行事をするたびに、それまでの悪天候が嘘のように天気に恵まれる本年度の柳迫小学校です。今日も、昨日までの雨が上がり、朝から夏空が広がる一日となりました。
 午前10時、屋内運動場前でテープカット。曽於市立柳迫小学校屋内運動場改築落成式のスタートです。市長、市議会議長、教育委員長、教育長、そして校長、児童代表がその任に当たりました。テープカットとともにファンファーレが流れその後、みんなで会場入りしました。

Dsc_0331 オープニングは3・4年生の竹太鼓と全校児童による「世界中の子どもたちに」の手話を入れながらの斉唱。竹太鼓も歌も子どもたちは元気よく発表することができました。演奏の始まる前には体育館落成を喜ぶメッセージも添えました。会場からは惜しみない拍手が送られ、子どもたちも喜んだことでしょう。

Dsc_0357 式辞、感謝状贈呈、来賓挨拶と続き、それを受けて校長及び児童代表がお礼の言葉を述べました。児童代表の6年生児童は作法に則りしっかりおじぎを繰り返しながら登壇し、お礼の言葉をゆっくりしっかり伝えることができました。お礼の内容も充実していました。緊張したと思いますが、大役を無事に果たすことができました。

Dsc_0374 一同礼で落成式が終わった後、特別ゲストがやってきました。曽於市のイメージキャラクター「そお星人」です。舞台袖からアンテナを光らせながら登場。思わぬゲストの登場に子どもたちは目を丸くしていました。そおそおというかわいい声に子どもたちは互いの顔を見合わせながら笑顔になっていました。ダンスも披露してくれたそお星人。これは本日、出席してくださった市長さんからのサプライズプレゼントだったということです。

Dsc_0376 そお星人と記念にパチリ。子どもたちにとって落成式とともに、いい思い出になったことでしょう。

Dsc_0380 記念撮影後、そお星人とふれあう1年生の子どもたちです。さわったりだきついたり、握手してみたり、子どもたちは興味津々でした。市制10周年式典でお披露目されたばかりのそお星人ですから、ひょっとしたら子どもたちとこのように直接ふれあうのは初めてかもしれませんね。柳迫の夏祭りにも来てくれるような話も聞いていますので、近いうちにまた会えるかもしれません。そお星人、暑い中どうもありがとうございました。

~ 一言通信 ~

<3・4年生の教室から>
 
今日は落成式でした。オープニングセレモニーで太鼓の演奏をするということで、朝早くから太鼓を並べたり音合わせをしたりして準備万端で臨みました。本番では、今まで練習してきた通りしっかりした演奏ができました。子どもたちは緊張していましたが、やるべきことはしっかりとやっていました。

<5・6年生の教室から>
  
今日の2時間目は,体育館の落成式がありました。
  5・6年の学級からは全員で歌う「世界中の子どもたち」の歌の出し物と,「テープカット」,「お礼の言葉」に参加してくれました。
  堂々とした態度でテープカットを行ったり,壇上に立ってあいさつをしたりする姿を見て,ちょっと早いですが「来年の3月は良い卒業式が行えるなあ」と今から思って見ているところでした。

~ 今日の学校ホームページの更新 ~
今日の給食を更新しました