最近のコメント

アクセスランキング

2015.10.06~
アクセスカウンター

« 5・6年生物つくり体験 | メイン | 手作り傘&租税教室 »

2021年2月 7日 (日曜日)

柳迫小 近況報告

給食・保健委員会の児童が,「かぜの予防にできること」というテーマをもとに寸劇を自分たちで考えてくれました。全校の前で,その寸劇をもとにクイズ形式で意識付けをしてくれました。

「手洗い・うがい」「マスク着用」「換気」「睡眠」「好き嫌い」など大切なことを改めて確認することができました。

Img_0053

Img_00622日「節分」

サポートルームの児童が手作りの鬼の面を使って「○○おに」を退治したようです。

退治した後の子どもたちの顔は,すっきりしています。

Img_5402

Img_5410_2

3日は子ども安全点検

子どもたちの目線で校内をグループごとに周りました。危ないところはないか確認しました。

Img_0001

Img_0002

Img_0003

Img_0004

税の標語で6年の「東国原 瑠湊」さんが,最優秀賞に輝きました。

      ~「ありがとう」税のおかげでいきている~

おめでとうございます。

柳迫小のトイレや靴箱の上・廊下・玄関・窓際には,いつも可愛い花が飾られています。その花を見るとホッと和やかな気持ちになります。皆さんにも披露します。

Img_0005

Img_0011       素敵でしょう。柳迫小の職員がしてくれています。ありがとうございます。