野菜植え&朝活動
朝活動
5月22日の運動会を目の前にし子ども達は運動会練習に励んでいます。
ところが最近雨ばかりで雨があがったら校庭へという感じです。
今朝も雨がポツポツ・・・。
よって各クラスでラジオ体操や表現の練習を行いました。
みんな頑張っています。
野菜植え
1年~3年 サポートルームは野菜を植えをしました。
事前に学校応援団の「諸留 たつおさん」と「末永 くにひろさん」が畑を耕し肥料を入れ
マルチをはってくださいました。
そこへ子ども達は「オクラ・ピーマン・ミニトマト・すいか・きゅうり」を植えました。
「大きくなてね。」「水をかけるからね。」等願いをこめていました。
くにひろさんからアドバイスをいただきました。
「畑の周りには草が生えます。でもみんなが見に来てくれると草ははえません。」
その言葉には意味があり「毎日植えた野菜には声をかけに来てね。」ということなのかなと思いました。
植えっぱなしでは育ちません。さあ。下学年のみなさん毎日お世話頑張ってください。
楽しみですね。
最近のコメント