当たってください!
神様への願いは通じたのでしょうか。今日は、わくわくクイズの答え発表日。問題は先週の水曜日のブログで紹介しました。答えは3番の中指。「中指のつめがのびるのが一番速い」です。説明書きには「つめには 指先を守ることと 指先をしっかりさせて いろいろな作業をしやすくする役割があります。人差し指が一番使われるイメージがありますが、実際は 中指が一番はじめに触れ 物を持ったときの重さも中指に一番かかります。働き者なんですね。ですから 一番使われる中指のつめののびが一番速いのです。」と記してあります。神様へのお願いは解答用紙の裏に書いてありました。書いていない紙にも、同じような気持ちが込められているのでしょうね。
1番の全部のつめが同じ速さを選んだ人が22人で59%、2番の人差し指が一番速いを選んだ人が4人で11%、そして正解の3番を選んだ人が11人で30%でした。次回の出題はそれぞれ新しい学年に進級した4月になります。
土曜日に駐在さんご夫妻の送別会が行われました。100人を超える人が集まり、校区の方々の気持ちがこもった盛大な送別会となりました。冒頭、本校の3名の6年生がご夫妻にメッセージを読み上げました。とても立派な内容で、ご夫妻もしんみりと聞き入っていらっしゃいました。また、本校児童会で行った感謝する会の写真などを4枚の写真パネルにまとめ、贈りました。
日曜日、6年生の子どもと保護者のみなさんが、ボランティアとして教室と廊下にワックスをかけてくれました。お陰で、床がとてもきれいになりました。新年度、気持ちよく学校生活がスタートできます。貴重なお休みの日、どうもありがとうございました。
うさぎの赤ちゃんが生まれています。小さなぬいぐるみみたいです。これから赤ちゃんラッシュとなりそうです。
~ 一言通信 ~
<5・6年生の教室から>
今日の5時間目は,5年生は「自分の夢の発表」の準備をパソコン室で行い,6年生は教室で卒業文集を完成させました。一つ一つできることを行っていき,卒業・進級に向けてがんばった1時間でした。
~ 学校ホームページの更新 ~
今日の給食を更新しました。
最近のコメント