体育館使用の約束
今日の仲良し体育で、子どもたちに新しい体育館の使用の決まりについて説明しました。各学級の体育館シューズの置き場の確認、センサーによる誤点灯を避けるためトイレの入り口を使用しないときには閉めておくこと、ステージには用がないときには上がらないことなど、いくつか約束しました。
春の花壇を彩っていた草花たちも、いよいよ終わりの時が近づいてきました。しかし、その中にあってきれいに花を咲かせている草花もあります。事務補佐さんがバケツにナデシコを切り花として集めてきました。これから校舎内で子どもたちの目を楽しませてくれることになります。
春の草花に替わって夏の花壇を彩る草花の苗たちが既にスタンバイしています。生き生きとしたいい苗ですね。今週、来週中に各学級の花壇で植え替えの準備をする計画です。
学校東側の市有地から土・日の間に工事事務所が撤去されました。国道10号から太陽漬物通用口まで駐車スペースとして整備されます。今日は重機が持ち込まれ雨の中、作業が進められていました。
~ 一言通信 ~
<3・4年生の教室から>
今日の3校時、体育館で体育をしました。初めての体育館での体育だったため、体育館を使う上での諸注意をした後、ドッジボールをしました。子どもたちは喜んで活動していました。
<5・6年生の教室から>
今日の2時間目は,算数の学習で正確な図形の描き方の学習を行いました。
頂点に鉛筆を合わせてから定規を当てて線を引くことや,分度器を使って角度を調べた後は延長した直線を残しておくこと,コンパスで長さを測る時はコンパスの線を残しておくことなど,どのような考えで図形を描いたのかがわかるような跡を残すことについて学習しました。
この学習が,正確な図形を描くことにつながればよいと考えています。
~ 今日の学校ホームページの更新 ~
今日の給食を更新しました。
最近のコメント