« びっしゃんびっしゃん | メイン | 梁に何かが… »

2015年6月17日 (水曜日)

読み聞かせスタート

Dsc_0001_1_2
 今日から保護者や地域有志のみなさんによる読み聞かせがスタートしました。毎月第1と第3水曜の8時25分から35分までクラスごとに行われます。今年から保護者全員及び地域の方にも声を掛けさせてもらい、手を挙げてくださった方々で毎回4人ずつの計画をPTA総務部が立ててくださいました。
 写真は今日の読み聞かせを担当してくださった方々です。小さな子どもさんを連れての読み聞かせのお母さんもいらっしゃいます。頭が下がります。これから1年間、よろしくお願いします。
 また、来年以降も同じような形でお願いすることになると思いますので、本年度できなかった皆様も是非、来年度は参加してみてください。きっと新しい発見と出会いがあると思います。

Dsc_0006

Dsc_0010
 本校は青少年赤十字に加盟しています。昨年度に引き続き、本年度も登録式を行いました。県青少年赤十字賛助奉仕団の先生がお見えになり、赤十字活動について話をされました。引き続き、ちかいに記した署名の提出、1年生へのメンバー証贈呈、ちかいの言葉復唱、各学級での取り組みたいことの発表を行い、最後に校長がまとめの講話を行いました。
 「気づき」「考え」「行動する」子どもになるよう、全校で取り組んでいきたいと思います。

~ 一言通信 ~

<2年生の教室から>
 国語「スイミー」の学習のまとめにみんなでスイミーの絵をつくりました。赤い魚をたくさんつくってならべ、スイミーを目におき、大きな魚をつくりました。本当に大きな魚に見え、子どもたちも大満足でした。まわりには、海の中のすばらしいものもいっぱいかきました。また機会あるときに見てくださいね。

Dsc_0027



<3・4年生の教室から>
 今日の5校時、青少年赤十字登録式を行いました。3・4年生は、講師の先生のお話をしっかり聞き、ちかいの言葉や3・4年生としてがんばることを堂々と発表できました。

<5・6年生の教室から>
 
今日の5校時に,青少年赤十字登録式が行われました。
 司会・進行をしてくれた総務・放送委員会の子たちもとてもがんばっていましたし,署名を渡す係や取り組む内容を発表する係の子もとてもがんばっていました。
 明日からボランティア活動の実践をしていきますが,今までの活動にプラスして自主的な行動を期待したいと思います。

~ 今日の学校ホームページの更新 ~
今日の給食を更新しました。

~ 今日の配付物 ~
 ○ 水泳大会・学級PTAの案内
 ○ 家庭教育学級「食の大切さ」「給食試食会」