楽しみな水泳学習が・・・
今日も雨でした。今回のわくわくクイズは「つゆ」を漢字で書くとどんな字?というもの。三択は、「桜雨」「紫陽花雨」「梅雨」。ちょっとサービス問題だったかもしれませんね。
朝、2年生の子どもが心配そうに職員室にやってきました。今日の5時間目の水泳学習ができるかというのが心配事。子どもはプールでの学習が大好きなんですね。残念ながら雨は上がらず、願いは叶いませんでした。
水たまりでは、いくつもの波紋ができては消え、できては消えを繰り返していました。
1年生が種をまいたアサガオがここまで生長してきました。毎日、世話をする子どもたち。楽しみなことでしょうね。中には、自分の植物を自分で育てるのは初めての子どももいるかもしれませんね。アサガオが生命の不思議さや、生き物を育てる楽しさを教えてくれることでしょう。
~ 一言通信 ~
<1年生の教室から>
ALTの先生が来ました。
1~20の数の言い方について教えてもらいました。
ワン・ツー・スリーはおぼえているのですが、しっかりと定着するのは、まだまだむずかしいようでした。でも、バスケットにボールを入れるゲームには目をきらきらさせて取り組みました。しっかりと日本語で数を数えていた一年生でした!!
<2年生の教室から>
今日も雨のため残念ながら水泳ができませんでした。マット運動でできる技の発表会をしました。まえころがりやうしろころがり、ブリッジやバランス・・・など、いろいろな技ができるようになっていました。
<3・4年生の教室から>
今日の昼休みは、3・4年生が体育館を使える日で、子どもたちは給食が終わると喜んで体育館に移動していました。3年生対4年生でドッジボールの試合をしていました。勝ち負けよりも、ドッジボールができたことがうれしかったようです。
<5・6年生の教室から>
今日はあいにくの雨で,2時間目に予定されていた水泳学習ができず体育館でソフトバレーボールを行いました。
2チームに分かれて練習をしましたが,なかなか続かずサーブを受けるだけで精一杯といった感じでした。授業でもう少し練習をして,ラリーが続けられるようになってほしいです。
~ 今日の学校ホームページの更新 ~
今日の給食を更新しました。
最近のコメント