改めに体育館の紹介を
まだ新しい体育館に入っていない方、卒業生やゆかりの方々などにご紹介するために、体育館の細かい部分をご案内します。
エントランス部分です。オレンジ色の扉がアクセント。ユニバーサルデザインで段差がありません。黄色い部分が緩やかなスロープになっています。
入口を入ると靴箱があります。ここには児童の体育館シューズを置いてあります。今後、児童数が増える予定ですが、反対側にも靴箱がありますので大丈夫。
玄関横には多目的トイレがあります。入口が広く、中もゆったりしていますので、車椅子での利用も大丈夫。照明はセンサーで自動点灯します。
こちらはフロアから入る男子トイレ。センサーで照明と換気扇が作動します。乾式の床で清潔感があります。外側からも入ることができますので、運動会や夏祭りなど、外での行事のときにも快適に利用することができます。
洗面台もゆったりしています。本校の体育館は地域の避難所ともなっており、それに対応したつくりにもなっています。これだと顔を洗ったり化粧を落としたり、ゆっくりできそうですね。
更衣室です。男女別に一部屋ずつ。
更衣室に隣接してシャワー室があります。
~ 一言通信 ~
<3・4年生の教室から>
今日の2校時、体育で水泳学習をしました。3・4年生だけの水泳学習は今年が初めてでしたが、上手に顔をつけたりバタ足で泳いだりしていました。とても楽しんでいました。
<5・6年生の教室から>
今日の2~4校時は,家庭科で調理実習を行いました。
5年生にとっては初めての調理実習でしたが,慣れない手つきで包丁やフライパンを使って調理をすることができました。
卵料理と野菜炒めを作れるようになったと思いますので,ご家庭でも挑戦することがあるかもしれません。
~ 今日の学校ホームページの更新 ~
今日の給食を更新しました。
最近のコメント