水泳大会
昨日まで降り続いた雨が、子どもたちのために小休止してくれたような照らず降らずの好天に恵まれ、40人ほどの保護者のみなさんの応援のもと、無事に水泳大会を行うことができました。雨続きで十分な練習ができなかったのですが、子どもたちはそれぞれにこれまでの練習の成果を披露することができました。
子どもさんの成長はいかがだったでしょうか。1学期はまだ少しありますし、夏休みはPTAのプール開放もあります。5・6年生は水泳記録会へ向けた練習もあります。この夏、まだまだ練習の機会はありますので、水に親しんだり、泳力を伸ばしたりしてほしいと思います。
家庭教育学級として食育についての学習会を行いました。子どもたちの給食を作っている財部学校給食センターの栄養教諭の先生を講師に、食の大切さについて話してもらいました。私たちの日常生活で欠かせない食ですが、どれだけ大事にしているかは個人差や家庭差が大きいのではないかと思います。今日の話を聞いて、どれだけ食が大切なのかがよく分かりました。保護者の皆さんもこれまで聞いた話も多かったかもしれませんが、改めて食の大切さを痛感されたのではないかと思います。
お腹を満たすだけの食事ではなく、きちんと栄養のことや生活との関連、体や脳との関連を考えながら、バランス良い適度な食事を子どもさんに与えることが大切ですね。
お話を聞いた後は給食試食会。小学生の頃に戻っていただいて、自分たちで準備をし、いただきますのあいさつもして子どもたちと同じ昼食を体験しました。久しぶりの給食はいかがだったでしょうか。参加の皆さん、どうもありがとうございました。
しばらく時間をおいて学級PTA、地域PTAと一日みなさん、本当にお疲れ様でした。
~ 一言通信 ~
<5・6年生の教室から>
今日の3時間目に,校内水泳大会を行うことができました。
昨日までは大雨が続いており実施できるか心配でしたが,一滴の雨も降らず全ての競技を行うことができました。
来週からは水泳記録会に向けた練習も始まります。5・6年全員で参加できるように,練習をがんばっていきたいと思います。
~ 今日の学校ホームページの更新 ~
今日の給食を更新しました。
最近のコメント