どっこい、カブトムシ
上級生のお兄ちゃんにカブトムシをとってもらったそうです。虫かごに大切そうに入っていました。その虫かごを提げながら、捕虫網を持って楽しそうに虫を追いかけていました。気温もぐっと上がってきていよいよ夏本番。カブトムシと子どもという絵も夏の風物詩ですね。ちょっと渋い顔をしているのは、写真を撮らせてのリクエストにこたえて手にカブトムシをのせているから。結構、つめが鋭くて痛いんですよね。
~ 一言通信 ~
<1年生の教室から>
今日は用事があって担任が不在。一日、代わりの先生と過ごしました。「先生、ここではこんなにするんだよ」「この勉強はこんなにするんだよ」・・・と、子どもたちが張り切って教えてくれます。「ちょっとだまってて」と言いたくなるくらい、一生懸命教えてくれました。エネルギーと個性あふれる子どもたちの勢いにすっかり降参!の一日でした。
<5・6年生の教室から>
今日の午後は,水泳が好きな子にとってはすばらしい時間割になりました。
5時間目は体育の授業で普通に水泳の学習を行い,6時間目のクラブ活動では屋内・屋外スポーツクラブともに水泳,そして最後に放課後は水泳記録会に向けての練習を行いました。
今日は,プールにいる時間が教室の次に多い一日でした。
~ 今日の学校ホームページの更新 ~
今日の給食を更新しました
学校便り7月号をアップしました
~ 今日の配付物 ~
○ 夏休みPTAプール開放分担表
○ PTA心肺蘇生法講習会とプール掃除のご案内
最近のコメント