最近のコメント

アクセスランキング

2015.10.06~
アクセスカウンター

« 5年生脱穀に挑戦 | メイン | 秋のイベント »

2020年10月30日 (金曜日)

柳迫小の1ページ

 理科の楽しさは,自然を直接見たり,自然に直接触れたりすることです。

また観察,実験などの直接体験も子どもたちにとっては楽しみながら学力を身につけることのできる1つの手段です。

 

 4年生「とじこめた空気と水」の授業で校庭へ出ておもいっきり楽しそうに実験をしていました。

Img_0013

Img_0011

6年生「地層」を実際に見に行きました。驚いたようです。

Dscn8726

Dscn8728

読書月間「児童による読み聞かせ」

 4~6年生の図書委員会の児童が下学年の教室へ行き読み聞かせをしてくれました。

とても上手だったようで下学年は真剣に聞いていました。

Img_0024

Img_0030

音楽集会

 今年初めて音楽集会を実施しました。学年ごとに1つのリズムを決めリズム遊びをしました。

リズムの休みの「ウン」は腰を振りました。どの学年もノリノリでやっていました。

Img_0016

Img_0017

大きなかぼちゃが届きました

 10月31日はハロウィンです。

下岡さんが2個大きなかぼちゃを持ってきてくださいました。

あまりにも大きすぎてびっくりしていました。

Img_0028

Img_0029

Img_0027

柳迫小の子どもたちは,毎日を楽しく過ごしています。