« 脱穀体験(5年生) | メイン | 全校朝会&表彰式☆ »

2025年11月 4日 (火曜日)

かけるさんがやってきた☆~ええやん「落語で笑い教育」~

 6月に続き、2回目の来校となるかけるさん…子供たちはもちろん「待ってました♪」

 1~3年生は、かけるさんに教わった小咄を練習し、自分なりに少しアレンジを加えて…ステージの上で発表!恥ずかしそうな表情も少しありましたが、みんな堂々としていて、表情や表現も工夫していて、とっても素敵でした。1回目のときより、ステージに上がって表現したい!という子が増えていて、驚きました。積極的な姿も「ええやん♡」

 4~6年生も小咄に挑戦。こちらもさすが!表現力豊かです。さらには英語で小咄に挑戦!少し難しいかな…との心配もなんのその。ペアやチームで、かけるさんや近くにいる先生方に発音を確かめながら、懸命に取り組んでいました。がんばって挑戦した姿「ええやん☆」

 かけるさんからいただいた「ええやん~落語マインド~」の言葉のシャワー…「あなたの性格は、あなたが使っている言葉から作られる」「嫌だ、めんどうくさい、やりたくない…ではなく、やってみよう!チャレンジしてみよう!おもしろがってみよう!楽しもう!の気持ちが大切」「人を傷つける笑いではなく、人を楽しませる笑いを考えよう。」「人は違って当たり前。いろいろな人がいて当たり前。落語の世界は、そんな人がいて、いいよね、おもしろいよね…違いを認め合う、笑いに変える世界」…子供たちの心に、きっと届いたと思います。

Cimg0151

Cimg0157

Cimg0134

Cimg0150

Cimg0185

Cimg0186

Cimg0191