♪仲良し音楽♪
12月14日(土)、朝活動の仲良し音楽で、2年生が音楽で学習したことを発表しました。曲は「かぼちゃ」と「あのね、野ねずみは」。様々な楽器を使い、上手に演奏したり、振りを付けて元気よく歌ったりと、聴いてるみんなも楽しい気持ちになりました。
2年生の発表の後は、みんなで今月の歌「あわてんぼうのサンタクロース」を振り付きで歌いました。とても楽しい時間となりました。




12月14日(土)、朝活動の仲良し音楽で、2年生が音楽で学習したことを発表しました。曲は「かぼちゃ」と「あのね、野ねずみは」。様々な楽器を使い、上手に演奏したり、振りを付けて元気よく歌ったりと、聴いてるみんなも楽しい気持ちになりました。
2年生の発表の後は、みんなで今月の歌「あわてんぼうのサンタクロース」を振り付きで歌いました。とても楽しい時間となりました。




12月12日(木)、3年生が2学期最後の社会科見学に行きました。見学先は、Aコープ末吉店。加工場や売り場、店内の様々な場所を案内、説明して下さいました。お店の工夫等、初めて知る事がたくさんあり、子供たちは一生懸命メモをとりました。最後にお買い物体験をすることもできました。
曽於市の様々な施設でお世話になった3年生。お世話になった方々へ、感謝、感謝です。




12月3日(火)、3年生が総合的な学習の時間に植えていた大根を収穫しました。大きく育った大根は、収穫の時を今か今かと待ちわびていたようです。子供たちは、その大根をあっという間に掘り起こしました。「今日は、おでんにしてもらおう。」「大根おろしがいいなあ。」子供たちは家庭に持ち帰って、収穫を喜び、大根料理を楽しんだようです。またお手伝いをいただいていた、地域の方々にも、感謝のお手紙を添えて大根を届けた3年生でした。


曽於市長寿クラブ連合会 末吉支部会の皆様より、今年も雑巾をいただきました。子供たちは、新しい雑巾を手に取り、一生懸命清掃に取り組みました。今後も、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。


本校では、先生方がお互いの授業を参観し合い、授業改善に努めています。参観の際は、子供たちがそれぞれの時間にどのように学んでいるかを自らの判断トレーニングとして臨むようにしています。今年度もすべての学級で相互参観を実施しました。子供たちが、楽しそうに学び合う姿は、私たちに様々な刺激を与えてくれます。今後も、だれ一人取り残すことのない、学習者主体の授業をめざして、「チーム柳迫」頑張ります!!


















12/4(水)の午後、(株)東洋羽毛の睡眠健康指導士、久保工様をお招きし、学校保健委員会を行いました。今回のテーマは、「よく眠った人にはかなわない?!睡眠の大切さについて知ろう」。様々なデータを基にしながら、睡眠の大切さを教えて下さいました。そして、「寝る子は育つ」ということわざが、理にかなっていることも知ることが出来ました。また、聴いている私たちのことも考えて下さり、体を動かすことで、この時間に眠くならないように工夫して下さいました。最後に保護者の皆様のたくさんの質問にもお答え頂き、とても充実した時間となりました。



12月4日(水)、持久走大会を行いました。1・2年生が800m、3・4年生が1500m、5・6年生が2000m。子供たちは、これまで、朝のかけ足や体育の時間に練習を重ねてきました。開会式が終わると、1・2年生のスタートです。続いて、3・4年生、5・6年生と進みます。保護者、地域の方々の応援を頂き、練習の成果を十分に発揮することができました。走り終わった後、校長先生から労いの言葉を頂きました。「継続は力なり」。今後も学校全体で、体力つくりに励んでいこうと思います。









12月2日(月)、人権擁護委員の方々をお招きし、下学年と上学年に分かれて人権教室を行いました。下学年では、人は皆、同じではないこと、みんなちがっていいんだということを学習しました。上学年では、知らんぷりすることは、相手に嫌な思いをさせているのと一緒だということを学びました。子供たちは、前回の全校朝会で学んだことを基に、一生懸命考えました。これからも、一人ひとりが相手のことを考え、「みんなの笑顔あふれる柳迫」であり続けることに努めていきます。









11/24(日)、午前中に校区秋祭りとして、野菜等の品評会と即売会が開催されました。体育館には、地域の方々が愛情をたっぷり注いで作られた野菜がたくさん並びました。即売会では、あっという間に野菜が売れました。
また、午後からは、クリスマスツリー祭として抽選会とクリスマスツリー点灯式、花火大会が行われました。寒い中、たくさんの児童、保護者、地域の方が参加して下さいました。点灯した瞬間、「おぉー。」という歓声と共に、花火が上がりました。
最後に、先日、文部科学大臣表彰を受けられた、柳迫子ども見守り隊の皆さんと一緒に写真を撮りました。








11月26日(火)、今年も1・2年生が、地域の方々に昔遊びを教わりました。こままわし、けん玉、お手玉、めんこ、あやとり、おはじき等楽しく取り組むことが出来ました。最後に子供たちの作ったメダルと共に、感謝の気持ちを伝えました。地域の皆様に様々な場面でお世話になっている柳迫小です。今後ともよろしくお願い致します。




最近のコメント