☆図書祭り☆
読書月間の取組の一環で,図書委員会がクイズや読み聞かせを行いました。
いろんな学年の子どもたちが,図書室に集まり,読み聞かせを楽しみました。
図書委員の皆さん,ありがとう♡
読書月間の取組の一環で,図書委員会がクイズや読み聞かせを行いました。
いろんな学年の子どもたちが,図書室に集まり,読み聞かせを楽しみました。
図書委員の皆さん,ありがとう♡
2~4年生が,1学期に植えたさつまいもの収穫を行いました。
大きなさつまいもが,たくさんとれました♪
焼き芋にしたいな♡
曽於市の小中学校音楽発表会に,柳迫小学校の4年生が出場しました。
この日のために,たくさん練習を重ね,本番では,きれいなリコーダーの音色と元気いっぱいの歌声を響かせました。
4年生の皆さん!よく頑張りました!!
10/26(木)と11月/9(木)に学校職員による読み聞かせを行いました。
読書月間の取組の一環です。
担任の先生は,自分の学級以外で読みます。
担任の先生以外の先生も読みました。
いろいろな先生方の読み聞かせ,子どもたちは楽しそうにしていました♡
県民週間行事第4弾!
「りんごの木」の皆さんをお招きし,読み聞かせ会を行いました。
子どもたちは,お話の世界にどっぷりと浸かっていました☆
「りんごの木」のみなさん,子どもたちのために遠いところからありがとうございました♡
柳迫小では,この日を「心の教育の日」と定めて全校一斉道徳授業を行いました。
学校評議員の皆さんにも参観していただきました。
県民週間行事第3弾!
1,2年生,サポ1による秋祭りが行われました。
まずは1年生の「くじらぐも」の朗読劇☆
続いて2年生の合奏&合唱☆
それから,アイデア満載のお店屋さん☆
すべてのお店が大盛況!!
最後はお見送りまで☆
保護者の皆さん,保育園の皆さん、地域の方々,他の学年の皆さん,先生方,
たくさん来てくれてありがとう♡
県民週間中の行事第2弾!
JICA海外協力隊としてキルギスで英語を教えていらっしゃったSさんが,柳迫小に来て下さいました。自己紹介やクイズを含め,キルギスでの体験談をたっぷりとお話しいただきました。
みんなの指が輪っかから離れないように,息を合わせて輪っかを下ろすのは,すごく難しかったですね。
最後は感謝の気持ちを伝えました!
帰る前に,キルギスでとったたくさんの写真や記念の品などを見せてもらいました。
ありがとうございました♡
今年度も県民週間がやってきました。
県民週間中の行事,第1弾として共助会主催「にっこりやなぎー スマイルコンサート」が行われました。
8名の音楽家の方が,様々な楽曲を歌と楽器で披露してくださいました。
普段なかなか耳にすることのできない生の音楽に触れ,子どもたちは目をキラキラと輝かしながら聴きました。曲のリズムに,体が自然と揺れている姿も見られました。
あっという間の90分。
最後に,感想とお礼,花束を贈呈してコンサートが終了しました。
子どもたちのために,遠路はるばるお越し下さった音楽家の皆さん,そして主催して下さった共助会,みやまコンセールの方々に感謝,感謝です♡
柳迫小に「南極の氷」がやってきました。
氷が溶けるときに,何百万年も前の空気がはじける感触が手に伝わってきました。
はじける音も伝わってきたよ。
最近のコメント