水泳学習スタート!・・・初の外部委託による指導
5月29日(木)、柳迫小学校がトップバッターを切って、本年度から始まった市教委の新規事業「外部委託による水泳学習」がスタートしました。今日は、トップバッターのトップバッターである1・2年生が、マイクロバスで市民プールに移動し、メルヘンスポーツのインストラクターから専門的な指導を受けました。みんなとてもいい表情をしていました。これから、全学年、10時間(2時間×5日)の水泳学習が始まります。
5月29日(木)、柳迫小学校がトップバッターを切って、本年度から始まった市教委の新規事業「外部委託による水泳学習」がスタートしました。今日は、トップバッターのトップバッターである1・2年生が、マイクロバスで市民プールに移動し、メルヘンスポーツのインストラクターから専門的な指導を受けました。みんなとてもいい表情をしていました。これから、全学年、10時間(2時間×5日)の水泳学習が始まります。
5月24日(土)、令和7年度曽於市PTA連絡協議会総会において、柳迫校区コミュニティ協議会 末永会長へ、令和6年度曽於市PTA連絡協議会表彰として感謝状が贈られました。これは、柳迫小PTAの役職を長期にわたり歴任されたこと、その後も継続的に子供たちのために、あたたかな支援・見守りを続けてくださったことが評価されたものです。大変誇らしいことです。心からお祝いを申し上げます。
雨天のため、順延になっていた運動会を19日(月)に、 実施することができました。グラウンドコンディションもよく、降らず、照らず…の最高の運動会日和で、これまでがんばってきた子供たちの競技や演技をたくさんの皆様に見ていただくことができました。みんなの笑顔が最高☆の運動会でした。
平日開催にもかかわらず、子供たちの応援にかけつけてくださった保護者や地域の皆様、本当にありがとうございました。
5月18日(日)の運動会に向け、みんなで準備や練習をしています。特に応援団は、昼休みにも練習をがんばっています。高学年がリードし、盛り上げ…とても頼もしいです。練習の期間は短いですが、集中して取り組んでいます。かっこいい姿を運動会でもお楽しみに!!
本年度の土曜授業は、5月・6月・7月・12月・2月にあります。5月は初めての土曜授業。家庭科や図工などの学習に、みんな真剣に、楽しく取り組んでいました。
2~4年生が、生活科・総合的な学習の時間に、夏野菜やさつまいもの苗を植えました。地域学校協働活動推進員の方々が来校し、畝づくり等の準備や植え方の指導をしてくださいました。大変りっぱな畑になりました。これからの成長が楽しみですね。みんなでお世話をしていきましょう。
学級PTA・家庭教育学級開級式・PTA総会・各専門部会…と、午後からたくさんの会が開かれました。本校のP戸数は41戸ですが、ほぼ全家庭の出席をいただき、本年度のPTA活動の計画について確認することができました。
運営協議会委員の皆様に、令和7年度の学校経営について、グランドデザインをもとに校長が説明し、承認をしていただきました。また、学校の施設や授業の様子を参観していただきました。課題等のご意見は、解決に向けて今後取り組んでまいります。
柳迫小の運動会は校区コミュ二ティと合同で、5月18日(日)に開催します。それに向けて、全体練習が始まりました。
入場から開会式の退場、大玉転がしの練習など、まだ入学したばかりの1年生も、いっしょうけんめい上級生についていっていました。いい運動会になるよう、みんなで練習や準備をがんばっていきましょう!
最近のコメント