2024年12月 6日 (金曜日)

校区秋祭り&クリスマスツリー祭

 11/24(日)、午前中に校区秋祭りとして、野菜等の品評会と即売会が開催されました。体育館には、地域の方々が愛情をたっぷり注いで作られた野菜がたくさん並びました。即売会では、あっという間に野菜が売れました。

 また、午後からは、クリスマスツリー祭として抽選会とクリスマスツリー点灯式、花火大会が行われました。寒い中、たくさんの児童、保護者、地域の方が参加して下さいました。点灯した瞬間、「おぉー。」という歓声と共に、花火が上がりました。

 最後に、先日、文部科学大臣表彰を受けられた、柳迫子ども見守り隊の皆さんと一緒に写真を撮りました。

Img_9954

Img_9958

Img_9961

Img_9965

Img_9976

Img_9986

Img_9997

Img_0009

2024年12月 5日 (木曜日)

ふれあい活動♪

 11月26日(火)、今年も1・2年生が、地域の方々に昔遊びを教わりました。こままわし、けん玉、お手玉、めんこ、あやとり、おはじき等楽しく取り組むことが出来ました。最後に子供たちの作ったメダルと共に、感謝の気持ちを伝えました。地域の皆様に様々な場面でお世話になっている柳迫小です。今後ともよろしくお願い致します。

Img_9907

Img_9910

Img_9918

Img_9949

2024年12月 4日 (水曜日)

おいしいお茶を入れたよ♪

 11/19(火)、末吉茶青年の会の皆様をお招きし、5年生がお茶教室を行いました。まずは、お茶について、説明をいただきました。どんな成分が、どんなはたらきを持っているのか、子供たちは真剣に学習していました。その後、グループに分かれ、実際にお茶を入れてみました。初めは、自分たちで話し合いながら・・・。次は、美味しいお茶の入れ方を教わってから・・・。味が全然違う・・・。やはり、おいしいお茶を入れるには、しっかりとしたお茶の入れ方があることを知りました。今度は家で、家族においしいお茶を入れたいと張り切る5年生でした。末吉茶青年の会の皆様、ありがとうございました。

Img_9874

Img_9879

Img_9881

Img_9885

Img_9887

家庭教育学級フラワーアレンジメント教室🌷

 11/16(土)、都城市から先生をお招きし、家庭教育学級で体験教室を開催しました。今年はフラワーアレンジメント教室。年中飾れるリースを作成しました。親子で話し合いながら進めていき、とてもかわいらしいリースが完成しました。親子でコミュニケーションをとりながらの活動となり、充実した時間となりました。

Img_9825

Img_9828

Img_9836

☆芸術鑑賞会☆

 11/14(木)、文化庁の「芸術家の派遣事業」で、劇団道化の皆様をお招きし、芸術鑑賞会を行いました。演目は「のらペンギンのペンじろう」。初めに、ワークショップを行っていただき、どのように鑑賞したら良いのか、教えて頂きました。その中で、6年生や先生方が大活躍!いつもとは違う一面を見せてくれました。子供たちは、6年生の姿や先生方、出演者の姿に大興奮!大盛り上がりの2時間となりました。

Img_9776

Img_9788

Img_9805

Img_9807

Img_9811

2024年12月 3日 (火曜日)

大きな芋がとれたよ☆

 11/14(木)、3・4年生が、総合的な学習の時間に植えたさつまいもを収穫しました。大きな芋の収穫に、子供たちは大興奮!いつも畑を耕して下さる地域の方々に感謝です♡

Img_4655

Img_4702

Img_4686

Img_4708

Img_4710

第2回学校運営協議会

 11月8日(木)、第2回学校運営協議会を開催しました。校内の様子を参観した後、今年度のこれまでを振り返ると共に、令和7年度に向けての検討も行いました。

 地域行事を学校とコラボすることで、柳迫校区活性化につなげていきたいということで、まずはR7年度の校区福祉大会について検討しています。

Img_9756

Img_9759

Img_9764

☆祝☆文部科学大臣表彰

 柳迫子ども見守り隊のこれまでの取組、功績が認められ、11月7日(木)、柳迫子ども見守り隊の皆様が、文部科学大臣表彰を受けました。誠におめでとうございます。先日、南日本新聞にも掲載されました。

これからも、よろしくお願い致します。

Img_9969

2024年12月 2日 (月曜日)

心の教育の日♡

 11/7(木)は、「心の教育の日」として、全学年、特別の教科道徳の授業を公開しました。3~6年生は3校時、1・2年生は5校時に行いました。毎年、県民週間に合わせて授業を公開していますが、子供たちは毎週、様々な道徳的価値について学習しています。これからも心豊かな子供たちの育成に努めていきます。

Img_9752

Img_9749

Img_9733

Img_9732

Img_9276

Img_9739

2024年11月29日 (金曜日)

1・2年生の☆秋祭り☆

 11月7日(木)、1・2年生が秋祭りを開催しました。

 まずは、ミニミニ学習発表会として、1年生が「くじらぐも」の音読劇、2年生が「山のポルカ」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。その後は、グループに分かれて、お店屋さんがスタート!3年生以上のお兄さん、お姉さんもお客さんとして参加しました。また、保護者の方々、地域の方々もたくさん参加して下さいました。1・2年生が張り切って活動しているのが、とても可愛かったです☆

 参加して下さったみなさん、ありがとうございました☆

Img_4145

Img_4149

Img_4166

Img_4174

Img_4207

Img_9687

Img_9703

Img_9728