« キュウリの山 | メイン | 賀茂神社六月燈 »

2014年7月18日 (金曜日)

明日から夏休み

Dsc_0144
1学期の終業式が行われました。1年生と5年生が児童代表として1学期の反省と夏休みの過ごし方について発表しました。また、学校長からは夏休みを何気なく過ごすともったいないので今からでもよいので有意義な夏休みにするために計画を立てるようにと話がありました。この体育館を使用するのはこの終業式が本当の最後となってしまいました。

Dsc_0199
大掃除を終え、学級で夏休みの過ごし方について話し合ったり身の回りのものを整理したりした後、通知表をもらいました。そして校庭に集合して集団下校。これから44日間の夏休みに入ります。けがや病気をしないで元気に過ごしてね。

Dsc_0123
昨日、PTA生活環境部、三役のみなさんであいさつ標語の設置を行いました。午後6時に集合し、1時間ほどで新しい看板12枚と古い看板の設置を終えました。これで子どもたちのあいさつに対する意識がさらに高まるものと思います。どうぞ、ご家庭内でも明るいあいさつを交わして、子どもたちが明るいあいさつを習慣化できますようお願いします。忙しい中、時間を割いて協力してくださった皆さん、子どもたちや校区のあいさつに対する意識を高めることにつながるのはもちろん、会員の皆様同士の絆を強めることにもなったのではないかと思います。これからもPTA活動へのご協力、よろしくお願いします。

Dsc_0160_2PTAあいさつ看板設置のために募集したあいさつ標語。全員分を毎日、日替わりで玄関に掲示してきました。偶然なのですが、終業式の本日、42名分の掲出がちょうど終わりになりました。2学期も子どもたちの別の標語を日替わりで掲出していきます。

Dsc_0177
例のカマキリ君だと思うのですが、食事をしていました。「思うのですが・・・」としたのは、これまで定宿としていたヒマワリの花がしおれはじめ、いなくなっていたのです。そして、すぐ近くのヒマワリに同じようなカマキリが。花に引き寄せられてやってきた虫を自慢のカマでとらえ、お昼をいただいていました。捕らえられた虫君はかわいそうですが、これが虫の世界。校内にはよく気をつけると生きた教材がいっぱいです。

Dsc_0180
隣の隣のヒマワリに別のカマキリ君がいました。どこにいるのか分かりますか?こちらの花はまだつぼみ。開花するのをじっと待っているのでしょうか。

子どもたちは44日間の長い夏休みに入りましたが、学校は子どもたちの登校がないだけで、通常通り開いています。職員は研修をしたり、2学期の準備をしたり、校内の整備をしたりと、この時期にしかできないような仕事を続けます。

このブログもお休みする日もありますが、学校の様子を引き続きお知らせしていきたいと思います。