« カマキリくん | メイン | プール開放中止! »

2014年7月30日 (水曜日)

夏真っ盛り

Dsc_0449
いやあ、夏真っ盛りですね。柳迫の空に夏空が広がりました。真っ青な空は宇宙から見た青い地球を内側から見た色。白い雲がふわふわと浮かび、美しい星だなとつくづく思います。プールでは子どもたちの声が響いています。女の子の手から白い碁石が放り出されました。白い碁石、空中を舞っていますね。合計3個かな。見つけられますか?子どもたちは水中に沈んだ碁石拾いに夢中です。一人で遊んでもまったくつまらない遊びだと思いますが、みんなと遊ぶと楽しさ100倍。友達っていいものですね。水中から頭しか見えていない子どもたち。水の底から見るとどんな表情をしているのでしょう。想像してだけでも楽しくなります。

Dsc_0445子どもたちを見守るお母さんとお父さん。子どもたちが無心できゃっきゃきゃっきゃと遊べるのは安心して帰れる心の基地があるから。帰る基地のない子どもたちは不安を抱え、夢中で遊ぶことも冒険もできません。いつかは大きくなって親元を離れていく子どもたちです。どうぞ、今を大切に、子どもたちに愛情をいっぱい注いでください。

Dsc_0432_2
校庭の片隅で白いふわふわ玉が目に入りました。何だろうと近づいてみると写真のようなものでした。もうお分かりですね。タンポポの種です。数日前、草刈り機による草払いが行われました。残念ながらタンポポも他の草と一緒に刈り飛ばされてしまいました。茎は茶色に変色し、しなしなです。それでも生命を持続させようと渾身の力を振り絞り種を完成させ、綿毛を地面で広げました。何という強さでしょう。2年生の国語の教材に「たんぽぽのちえ」というお話があります。おまけでこの話も載せてみたいような出来事でした。校内にもいろいろなドラマがあるものです。