« 明日から夏休み | メイン | 開始時刻5時30分をねらってやってきた嵐 »

2014年7月18日 (金曜日)

賀茂神社六月燈

Dsc_0204_2
賀茂神社の六月燈が行われました。参道や境内に掲げられた灯籠は子どもたちの手によるもの。薄暗くなるとろうそくの灯が点され、六月燈の雰囲気を盛り上げました。朝6時、昼12時、夕方6時に上げられた音花火は否応なしに六月燈への期待感を盛り上げ、子どもたちはたいへん楽しみにしていました。賀茂神社へ向かう子どもの足は自然と速まり、大人がついて行けないような足取りでした。集落手作りの六月燈は、かき氷あり、バーベキューあり、サイダーの早飲み大会ありで、子どもたちにとって楽しいことばかりでした。

Dsc_0212
いよいよクライマックスの抽選会です。トップバッターでやってきたのはこの子。まだ何が何だか分からない様子。それでも箱の中から1枚の上を拾い上げました。開いてみるとなんと1等。子どもはちんぷんかんぷんですが、お母さんの表情からすごいことが起こったことが分かりますね。すごい強運の子どもさんです。1等はバーベキューセット。かかえきれないほどの大きな箱をもらいました。

Dsc_0215
さあ、抽選は続きます。2等はクーラーボックス、3等は折りたたみベンチ、4等は一人用椅子、5等はティッシュセットに洗剤、物干し、ラップからセレクト。みなさん期待を込めて箱の中から紙を引き当てます。表情が真剣ですね。

最後は打ち上げ花火。近くの自動車販売所の方がスポンサーとのことです。子どもたちは自分たちのためだけに打ち上げられる花火の感動に浸っている様子でした。集落単位での六月燈でお知らせの音花火が3回も上がり、夜空に本物の花火が打ち上げられるのは希有なことだと思います。よか晩でした。