お別れ遠足
昨日の雨模様の天気から一転、青空が拡がる絶好の遠足日和となりました。登校時から子どもたちはうきうきわくわくが止まりません。学校の行事の中でも子どもたちが一番楽しみにしているのが遠足。さあ、出発です。笑顔の花が咲いています。栄楽公園までみんなで歩いていきます。栄樂公園では各学級で準備した出し物やプレゼントを6年生に披露する6年生を送る会が行われます。送る側、送られる側ともにいい時間が過ごせることでしょう。昼食を楽しんだ後は吉井淳二展鑑賞。好きな作品に出会えるでしょうか。
体育館工事です。屋根部分での作業が続いています。下地のブロックが張られていきます。来週には鋼板が張られ、こちらの作業は終了となるようです。
~ 一言通信 ~
<1年生の教室から>
昨日は天気を心配していましたが、今日はとてもよい天気、子どもたちも朝からハイテンションでした。
長い道のりを歩くので心配でしたが、みんな弱音をはくこともなく、最後までがんばりました。後半は、無口になって歩いていましたが・・・。
公園では、おいしいお弁当を食べ、元気一杯遊具で遊びました。
今日は、ゆっくり休ませてください。
<2年生の教室から>
天候に恵まれ、良い一日遠足になりました。2年生は3年生となかよく手をつなぎ6.5㎞を歩きました。4㎞を過ぎた辺りから「ねえ、まだ?」という声も度々聞かれましたが、「もう少し、もう少し。」の言葉にだまされながら目的地へたどり着きました。おやつを食べると、さっきまでの疲れはどこへやら・・・ いつもの元気を取り戻していました。6年生とのお別れ会や楽しいお弁当タイムで充実した一時を過ごし、思い出がたくさんできました。
<3・4年生の教室から>
今日は、子どもたちが待ちに待った遠足でした。栄楽公園までの歩きは少しきつそうでしたが、公園に着くとおやつを食べたり、レクリエーションをしたり、楽しみなお弁当を食べたりと一日リフレッシュできたようでした。
<5・6年生の教室から>
今日は,お別れ遠足でした。8時40分に学校を出発して,ちょうど1時間後の9時40分頃に毎年トイレを貸していただく空手道場に到着しました。その後も子どもたちの歩くペースがとても速く,昨年よりも早く栄楽公園に到着しました。
栄楽公園では5年生が準備していたレクレエーションをして楽しんだ後,6年生にプレゼントを渡したり,6年生がお礼の言葉を言ったりして6年生を送る会をすることができました。昼食後は公園で遊んだ後,吉井淳二展を見に行きました。リアルな絵や抽象的な絵に,驚いている声を何度も聞きました。このことが自分たちの図工の学習に生かせたらいいなあと思います。
帰りはバスで学校まで戻ってきましたが,途中で6年生が3人と5年生が2人自宅の近くでバスを降りたので,学校に帰り着いたのは5年生が6人だけでした。
今日はたくさん歩いてたくさん遊んだと思うのでゆっくりして,来週からまた元気に学校に来てほしいと思います。
<校長室から>
今朝校門に立っていると,1年生の児童が「早く学校に来たから掃除をしてもいいですか。」と元気な声で話しかけてきました。どうして早く来たのかを尋ねると,お母さんが弁当を作る音で目が覚めたそうです。その後も元気な子どもたちかたくさん集まってきました。さすが遠足です。朝から子どもたちのテンションは絶好調でした。たくさん歩いて,たくさん遊んで,きっと今日はぐっすりでしょう。
最近のコメント