« 新1年生のみなさん、待ってるね! | メイン | すごい縄跳びの技にびっくり »

2015年2月13日 (金曜日)

お土産とともに

Dsc_0717  今週1週間も今日でおしまい。子どもたちが家路につきます。今週1週間、どんなことがあったでしょうか。
 子どもたちにとって学校は、一日を楽しみにして登校し、満足して下校する、そんな場でありたいと思っています。環境を整え、授業を充実させ、子どもたちがたくさんのお土産をもって帰れる場となるよう、日々努力していきたいと思います。お土産は、楽しい体験であったり、新しい知識であったり、心温まる経験であったり・・・、いろいろです。今日は、どんなお土産を持って帰れたか、子どもたちに聞いてみてくださいね。

Dsc_0716
 曽於市のイメージキャラクターを作るのだそうです。その候補作品が学校に届けられ今、子どもたちにお気に入りのキャラクターを投票するよう頼まれました。各学級に候補作品を1枚ずつ、中央玄関にも張ってあります。作品を見ながら子どもたちも楽しそうです。さて、どの作品がイメージキャラクターとして選ばれるでしょうか。子どもたちも注目しています。

~ 一言通信 ~

<1・2年生の教室から>
 1・2年生合同で体育をしました。
 しっぽとりおにごっこをして、ボールけりあそびをしました。
 ボールをけりながら走ったり、ゴールをねらってけったり、2年生は1年生の手本となり、1年生はおいつこうとがんばっていました。
 1年生も2年生もお互い応援し合いながら楽しめました。

<3・4年生の教室から>
 今日の2校時、体育でラインサッカーをしました。4年生を中心に白熱したミニゲームになりました。結果は、3対3の引き分けでした。ゲーム後のトラブルがなく、ほっとしています。

<5・6年生の教室から>
 
今日は,1・2校時に深川小学校の体育館を使ってバスケットボールの学習をしました。1回目の学習のときはインフルエンザによる学級閉鎖でできなかったので,今回が初めての活動になりました。久しぶりの体育館での活動でしたが,子どもたちは元気にボールをパスしたりシュートしたりすることができました。再来週は深川小学校の5・6年生と交流学習を行いますので。楽しみにしてほしいと思います。

<校長室から>
 本日,県健康教育研究大会で「学校安全準優良校」として表彰を受けました。県民ホールの最前列で優良校に続いて校名を呼ばれました。表彰を受け,改めて身の引き締まる思いがしました。今後もいろいろな視点から子どもたちの安全に目を向け,子どもたち自身にも安全への意識が高まる取組をしていきたいと思います。