« 地面が柔らかいよ | メイン | しずくの中に・・・ »

2015年3月 5日 (木曜日)

祝!体育館上棟式

Dsc_0151  朝10時30分から学校評議員会が行われ、5人の委員の皆さんから貴重な意見をいただきました。来年度から土曜授業が始まります。学校応援団の方々の応援をいただきながら充実した学習ができるように計画を立てていきたいと思います。
 午後からはPTA理事会、授業参観、第2回PTA総会、体育館上棟式、学級PTAと少々慌ただしい日程となりました。PTA総会では新しい会長さんが決まりました。1年間よろしくお願いします。また、少し残りの任期がありますが、旧役員の皆様、本当にありがとうございました。本年度も充実したPTA活動ができました。特に本年度は県PTA活動委嘱公開での発表校としてご苦労いただきました。これからのPTA活動の礎になる発表でした。

Dsc_0174 絶好の上棟式日和となりました。公民館の皆様で段取ってくださった上棟式は、威勢のよい打ち上げ花火の合図で始まりした。子どもたちをはじめ、保護者、地域の皆様、そして職員まで含めて総勢100人ほどの賑やかな声が響き渡る中、餅やお菓子、おひねりなどがまかれました。この上棟式には、曽於市長、教育長、請負建設会社社長など、そうそうたる面々が顔を揃え、青空をバックに笑顔で紅白もちなどをまきました。第2部?では高之峯保育園の子どもたちも登場し、大きな菓子袋を手にしていました。5月の完成目指して、順調に工事が進むことでしょう。

~ 一言通信 ~

<1年生の教室から>
 1年生最後の授業参観! 朝からそわそわしていました。「1年生になってできるようになったこと発表会」 練習を重ねてきましたが、今までで一番よくできたと思います。自分の発表を終えるとほっとした子どもたちの表情から、がんばりが伝わってきました。1年生も残り2週間。最後までがんばりたいですね。

<2年生の教室から>
 いい発表会ができました。2年生になってたくさんのことができるようになっていたのです。その姿をしっかりとお家の方へ届けることができました。いつも忙しくて中々姿を見せられないお家の方も今回はみんな来ていただいて、子どもたちの発表にあたたかい拍手を送ってくださいました。2年生みんなよくがんばりました。拍手!

<5・6年生の教室から>
 今日の3・4時間目は,書写の授業で「文字の大きさと配列を確かめよう」という学習を行いました。
 5年生は「信念」という字を,文字の大きさのバランスを考えながら書きました。また,6年生は自分の好きな言葉を,文字の数のバランスを考えながら書きました。
 途中で学校評議員の方々が授業参観に来られ,瀬戸口先生に教えてもらうことができました。良い経験ができた授業になりました。

<校長室から>
 体育館の上棟式を柳迫公民館主催で実施していただきました。市長・教育長も参加していただき盛大に行えたことに感謝します。参加者のにこやかな笑顔と本日の爽やかな天気が,これからの工事の安全と完成後の体育館での活動を応援してくれているように思いました。関係者の皆様ありがとうございました。

~ 今日のホームページの更新 ~
 今日の給食を更新しました。