入学式の様子が新聞の1面に
昨日の入学式の記事が早速、今日の朝刊に載りました。それも第1面中心に大きめの写真で紹介されており、その扱いの大きさに驚きました。これまで地元の皆様を中心に関係の方々が地道な努力を積み重ねてきた地域活性化の一つの成果がこの記事となりました。お陰様で柳迫小学校は児童数が昨年度末に比べ15人も増え、たいへん賑やかになってきました。子どもたちには、全校朝会で校長が子どもたちにそのことを伝えました。
今朝は、お兄さんやお姉さんに連れられて18人の1年生が集団登校しました。両手でつないでも足りない1年生、長く続く黄色い帽子をかぶった1年生の列、これまで見られなかった新しい柳迫小の風景です。
~ 一言通信 ~
<1年生の教室から>
朝から「早く勉強を始めたい。何をやるのですか?」とやる気満々の一年生18人でした。「まずは、おかたづけやお話の聞き方を教えます。」と言うと「エーッ、早くちゃんとした勉強をやりたいです。」という要望があちこちから出てきました。目が輝いていました。初めての休み時間、初めての給食、初めてづくしで、てんてこまいでしたが、子どもたちがうれしそうに「さようなら~またあした」と言ってくれましたので、安心しました。明日も元気で。
<3・4年生の教室から>
今日は、係や給食当番、そうじ場所を決めたり席替えをしたりしました。4年生が3年生にアドバイスをする姿が見られました。体位測定等もしました。
<学力向上支援員から>
児童の笑顔や元気よさにいつも励みを受けています。同時に、児童に授業を通してたくさんの発見をしてほしいと思っています。魅力のある授業を目指し、日々頑張っていきます。よろしくお願いします。
~ 今日の学校ホームページの更新 ~
今日の給食を更新しました。
最近のコメント