賑やかな登校
今年は昨年より15人増えて57人でスタート。人数が増えたことを毎日、いろいろな場面で実感しています。
登校風景です。各集合場所から高学年の子どもたちが学校まで連れてきます。高学年の子どもたちは本当に感心です。責任感たっぷりにしっかりまとめて気を遣いながら引率してきます。今日は朝から小雨、傘の花がうれしそうに踊るようにやってきました。
休み時間に子どもたちの楽しそうな声が校内に響き渡っています。今までなかった賑わいです。
体育館工事です。一部足場が外され、その外観を見ることができるようになっています。雨続きで塗装作業に入れない部分があるそうです。室内を見ることはできませんが、順調に進んでいるようです。
~ 一言通信 ~
<1年生の教室から>
2回目の給食時間です。「世界一おいしい給食だ。」と感動していました。何人もの児童がおかわりをしました。ほとんど全員の人が完食でした。みんなでにぎやかに食事するのもおいしさの一つでしょうか。昼休みも、はち切れんばかりのパワーで走り回っていました。小雨にも負けず、上級生にまじってサッカーをする人もいました。ろう下でゾンビごっこをしたり、うろうろしたり・・・ それだけでも十分楽しい休み時間だったようです。
<3・4年生の教室から>
今日の6校時の総合では、農園で育てたキャベツを収穫し、それぞれ持ち帰っています。ぜひ食べてみてください。
<5・6年生の教室から>
今日は,5年生にとって初めての外国語学習の授業をしました。
英語を使ったあいさつをした後に,いろいろな国のあいさつの仕方を,電子黒板を見ながら学習することができました。
来週は自己紹介やインタビューなどの学習になるので,英語を使って楽しんでほしいと思います。
~ 今日の学校ホームページの更新 ~
今日の給食を更新しました。
最近のコメント