最近のコメント

アクセスランキング

2015.10.06~
アクセスカウンター

« 健康教室 | メイン | 危険予知 »

2015年4月21日 (火曜日)

家庭訪問始まる

Dsc_0925  今日から家庭訪問が始まりました。担任がそれぞれのお宅におじゃましますので、よろしくお願いします。子どもさんのいろいろな話を聞かせてください。
 1年生の教室の前には、保育園や幼稚園からいただいた祝詞が掲示されています。とても凝ったものが多く、入学式のときだけではもったいないものばかりです。入学して半月が過ぎますが、園の先生たちの応援が今でも聞こえるようです。
 都城は入学式が鹿児島県より遅く、都城の入学に合わせて送ったのだと思われますが、本校の入学式後に送られてきたものもありました。入学式には間に合いませんでしたが、しっかり子どもたちのもとへ届いていますので、ご安心を。

~ 一言通信 ~

<1年生の教室から>
 家庭訪問期間中の4日間は、いつも以上に子どもたちを急がせてしまいます。給食食べた後の昼休みが「学校楽しい!」の理由なのに、昼休みがないのですから。「昼休みありませーん」と言うと「エーッ、なんでー」とブーイングでした。体育で外へ出てかけっこをしたり、遊具をしたりしてストレスの解消に努めました。この4日間がお天気であることを願います。

<3・4年生の教室から>
 
今日から家庭訪問のため、4時間授業でした。早く帰れるうれしさと、昼休みがないとがっかりする児童もいました。でも一日元気に過ごし、元気に帰りのあいさつをして帰っていきました。

<5・6年生の教室から>
 
今日は,全国学力・学習状況調査が行われました。
 6年生の行った全国学力・学習状況調査は,算数では答えの求め方を文章で説明する問題や,国語ではいろいろな内容のまとめを文章化するなど,「考え」「書く」内容の問題が多かったように感じました。どのテストもあきらめることなく,最後までがんばった6年生をほめてあげたいと思います。

<学力向上支援員から>
 3年生は、理科で植物を育てます。今日はホウセンカとヒマワリの種をまきましたが、子どもたちは芽が出るまで待ち遠しいようです。協力し合ってお世話していこうと思います。

~ 今日の学校ホームページの更新 ~
 
今日の給食を更新しました。