確かな学力を子どもたちに
今日も雨。校庭のシーソーが寂しそうに雨に打たれていました。特に今日は湿度が高く、職員室前に設置してある湿度計も「Hi」の表示。湿度95%までは細かく表示できますが、それを超えると「Hi」となってしまいます。建物の温度が低く、気温も上がりましたので、結露でじっとり。掲示物もふにゃふにゃになりました。
そんな中、昼休み、外で遊べない子どもたちは、パソコン室で過ごしたり、体育館でボール運動を楽しんだり、そして、図書室で本に親しんだり・・・。1年生の子どもたちが1冊の本を囲んで楽しそうにしていました。本の世界への入口はいろいろです。まずは日頃、本を手に取る習慣から。おばけの話でも図鑑でも何でもいいです。そこから広げていけるといいですね。
今日、「確かな学力をこどもたちに」というプリントを配付しました。子どもたちの学力をさらに高めるためにご家庭で取り組んでいただきたいことをまとめたものです。「いつやるの?」「今でしょ!」 どこかで聞いたフレーズですが、子どもたちの将来は今というこのときの連続の先にあります。今を大切にすることが、子どもたちの将来を大切にすることにつながります。
柳迫の各家庭で取り組み、「どう、やってる?」「やってるわよ、ちょっと集中力が出てきたみたい」「親子で読書もいいもんよ」などと、ご近所で話題を共有できるといいなと思います。
学校でも授業の改善をしたり、学びの流れを見直したりしながら、学力向上に取り組んでいます。それにご家庭での取り組みが加われば、さらに効果が上がるものと思います。
目に付くところに張っていただき、ときどき確かめながら子どもの学習をサポートしてください。
なお、昨年度行った保護者の皆様へのアンケート結果も内容に盛り込んであります。
~ 一言通信 ~
<3・4年生の教室から>
天候を心配していましたが、5・6校時は雨も降らず、予定通りプール掃除ができました。3・4年生は体育館の更衣室で水着に着替え、張り切ってプール掃除を頑張っていました。
<5・6年生の教室から>
今日の5・6時間目は,プール掃除でした。
午前中から子どもたちが,「プール掃除はあるんですか?」と何度も聞くような天気で,昼休みまで実施するかどうか迷うような天気でした。
しかし,掃除を始めてみるとうそのように雨も上がり,1時間半ぐらいの掃除時間は,雨も降らずあっという間に過ぎて行きました。
来週は,いよいよ校内水泳大会です。練習時間はあまりとれませんでしたが,今の実力を発揮して最後まで泳ぎきってほしいと思います。
~ 今日の学校ホームページの更新 ~
今日の給食を更新しました
最近のコメント