« 歯科指導 | メイン | 確かな学力を子どもたちに »

2015年6月25日 (木曜日)

歯のポスター

Dsc_0081 昨日は3年生から6年生までの児童を対象にした校医さんによる歯科指導が行われました。1年生や2年生もそれまでの間に担任と養護教諭のティームティーチングによる歯科指導を行っています。
 また、児童一人一人が歯のポスターにも取り組んでいます。それぞれの発達段階に応じた素敵な作品が続々誕生しています。今日は、5・6年生が仕上げを行っていました。一人一人工夫を凝らしたアイデアや構図で個性的な作品ができていました。この活動を通して、歯科保健への関心がさらに高まるといいですね。

Dsc_0084
 正面玄関に巣を作っているツバメにかわいい赤ちゃんが誕生しています。暗くなってから蛍光灯の灯りのみで撮っていますので不鮮明ですが、親鳥の間に3つのくちばしが見えます。親鳥が帰ってくると、大きな口を開けて食べ物をねだっていました。巣の下には糞が落ちて大変ですが、巣立ちまで見守っていくことにしましょう。

~ 一言通信 ~

<3・4年生の教室から>
 
今日の総合は、大根についてパソコンで調べ学習をしました。今日が最後の調べ学習のため、子どもたちは熱心に調べていました。後は個人でまとめるだけで完成です。

<5・6年生の教室から>
 
今日の5年生の国語は,「夏の夜」という学習を行いました。
 自分が好きだなあと思う「夏」について,文章にまとめるという内容の学習です。
 次の授業のときに「夏」の好きなことを発表するので,それまでに文章を仕上げておいてほしいです。

~ 今日の学校ホームページの更新 ~
今日の給食を更新しました。