« 芸術鑑賞事業 | メイン | 健康標語 »

2015年7月 1日 (水曜日)

2回目の読み聞かせ

Dsc_0160
    2回目の保護者による読み聞かせが行われました。子どもたちはこの日を楽しみにしています。今年から毎回、異なった方が読んでくれますので、お話の味付けも違うのではないでしょうか。昨年度までの取組のお陰で、子どもたちのお話を聞く態度がよいという感想をいただきました。毎回、読んでいただいた方の集合写真を撮らせてもらい、図書室前の廊下に掲示することにしました。本年度が終わる頃には、1年間の足跡がずらっと並ぶことになりそうです。

Dsc_0170 異例の長雨で、植物がなかなか育ちません。それどころか雨粒で跳ね上げられた泥が茎や葉に付着して弱ったり枯れてしまったりしたものもあります。5・6年生が育てていたジャガイモも弱ってしまい、5・6年生が先日の晴れ間を使って堀りあげました。育ちきっていないかわいいジャガイモがころころ。何か、料理でも考えようかなあという話をしていました。
 正門にダリアが植えてあります。こちらは雨の影響をあまり受けず、順調です。育ちは遅れているのかもしれませんが、きれいな花を咲かせ始めました。ダリアの花言葉は「豊かな愛情」だそうです。その愛情に誘われたのか、最初にモンシロチョウがやって来て、後を追うようにアゲハチョウもやってきました。実にタイミングのよい蝶たちでした。

~ 一言通信 ~

<3・4年生の教室から>
 
今日は水泳大会前の最後の水泳の練習でした。子どもたちは、どの種目に出場するか考えながら練習するように話しました。子どもたちも水泳大会に向けて真剣に練習していました。

<5・6年生の教室から>
 
今日の午前中に,末吉小学校で集合学習が行われました。
 各学級50名程度の子どもたちが教室に入り,外国語学習や音楽の学習などを行いました。いつもの少人数と違って,いろいろな人とかかわりながらする学習に戸惑っていたようですが,後半は笑顔も出てきて,十分な活動ができていたようでした。
 もう1時間は体育を行い,1・3組になった子たちは100名を超える人数の中でソフトバレーボールを行うことができました。昨年よりも上手な子が多く,試合も盛り上がってとても楽しんでいるようでした。

~ 今日の学校ホームページの更新 ~
今日の給食を更新しました。