« 2回目の読み聞かせ | メイン | 水泳大会 »

2015年7月 2日 (木曜日)

健康標語

Dsc_0174 毎年、子どもたちはこの時期、健康標語を作り健康への意識を高める活動をしています。今年も全校児童57人分の標語が揃いました。今日の標語は1年生の「あさごはんたべたら はみがき がんばろう」。1年生から順番に一日一人ずつ玄関の掲示板に記しています。中には、登校すると読み上げる子どももいます。写真の名前は画像処理して消してありますが、実際は名前を記してありますので、自分の標語が書かれていると子どもも嬉しそうです。

Dsc_0172 つばめの雛です。元気よく育っています。親鳥が近づいてきて一斉に口を開けて餌をねだっているところです。赤ちゃんは4羽いるようです。もう羽も伸びてきていて、時々広げる様子も確認できます。赤ちゃんにとっては少々窮屈な狭小住宅と言ったところでしょうか。でも、兄弟姉妹同士からだを寄せ合って居心地はいいのかもしれませんね。
 親の教育がしっかりしているのか、糞をするときにはお尻を巣の外側に出して排泄します。お陰で巣の下は糞だらけ。始末するのは人間の仕事?です。巣の中をきれいに保ちつためにうまいことやりますね。

~ 一言通信 ~

<1年生・2年生の教室から>
 明日の水泳大会に向けて、1・2年合同で体育をしました。途中雨が降り出し、寒い寒いと言いながらも、自分たちがする種目をがんばって練習しました。みんな明日の水泳大会が楽しみなようです。どうか・・・ 水泳大会ができますように。


<5・6年生の教室から>
 
今日の2時間目に,校内水泳大会前最後の水泳学習を行いました。
 明日の大会に向けての練習をしましたが,泳いでいる姿を見るとあと少し泳ぎ方を工夫するだけでもっと上手に泳げるようになる子たちだなあと思ってしまいます。
 この長梅雨の影響で,泳げなかった時期があったことが悔やまれてなりませんが,明日はがんばってほしいと思います。

~ 今日の学校ホームページの更新 ~
今日の給食を更新しました。