« 今日から読書月間 | メイン | 危険箇所一覧表 »

2015年10月21日 (水曜日)

保護者による読み聞かせ

保護者の皆さんによる読み聞かせが行われました。子どもたちは誰のお母さんが来てくれるのだろうとそわそわ。10分間という短い時間ですがとても楽しみにしています。読み聞かせが始まると、それぞれの教室から絵本を読む声とそれに反応する子どもの嬉しそうな声が聞こえてきます。今日はお母さん方だけではなく保育士の方も読み聞かせをしてくださいました。学校にきてくれたのは4人のお母さんと4人の子どもたち。小さい子どもさんを連れての読み聞かせです。一緒に子どもたちの中に入って読み聞かせを楽しんだり、横にちょこんと座っていたりで、和やかな雰囲気での読み聞かせとなりました。お忙しい中、どうもありがとうございました。

Dsc_0236

Dsc_0240昨日の夕方、空が夕焼け色に染まりました。そして、窓に貼ってあった作品もこんな雰囲気に。

Dsc_0231
~ 一言通信 ~
<5・6年生の教室から>
 
今日の6時間目は,家庭科の学習でした。
 5年生は,「玉結び」「玉どめ」「なみ縫い」「返し縫い」「かがり縫い」のテストを行いました。テストといっても教科書を見ながら縫うのですが,なかなか難しかったようです。
 6年生は,新聞紙を使ったエプロンを完成させました。中には紙エプロンが気に入ったのか,「そのまま帰ってもいいですか?」と言ってくる子もいました。
 来週からは布を使った作業になるので,失敗をしないようにがんばってほしいと思います。

~ 今日の学校ホームページの更新 ~
今日の給食を更新しました。