保護者による読み聞かせ
すごい雨になりました。朝、登校してランドセルを背負ったまま職員室にあいさつにやってきた1年生が「おはよう」と言った後に「じゃなかった、こんばんは」と言って教室に上がっていきました。外壁補修のための幕に覆われた校舎は厚い雲で薄暗くなった外の様子と相まって、まるで夜のようだったのです。
今日は、11月第3水曜日。保護者のみなさんによる読み聞かせの日でした。土砂降りの中、絵本を携えて来てくださいました。素敵な読み聞かせをありがとうございました。
昨晩は7時から8時過ぎまでPTA役員会が行われました。この会も4月から数えること7回目。毎月、PTA活動のことについて話し合っています。毎回、1時間という設定時間の中で中身の濃い話し合いがもたれています。
~ 一言通信 ~
<5・6年生の教室から>
今日の5・6校時に,家庭科の授業でミシンを使ったランチョンマット作りとエプロン作りを行いました。
出来上がり線を引き,折りたたんだ後アイロンをかけ,まち針でとめ,しつけをしてミシンで縫うという作業を行いました。一つ一つに手間がかかりなかなか思うように進まない子もいましたが,手間をかけることがよいものを作るために必要なことであることをこの学習を通して身につけてほしいと思います。
最近のコメント