健康チェック
毎週水曜日に行う健康チェック。自分自身の生活を毎週チェックし、見える形でシートに書き込むことは効果があるようです。次第に課題だと思われていたことが解決されてきています。一方で新たな課題が見えてくることもあります。
最近、ハンカチを持ってきていないという子どもが増えてきました。今回のチェックでは10人を超えています。また、夜遅くまで起きているという子どももいます。健康も学力もまずは規則正しい生活から。ご家庭とも連携を図りながら、子どもたちの生活リズムや生活習慣の見直しを進めていきたいと思います。
正門入口の車止めが古くなり腐っていましたので今回、校長が新規に製作。このほど完成しました。よく目立つように黄色を何度も塗り重ね、鮮やかな車止めになりました。
来年度へ向けた教育計画を作成中です。学校の日課表(時間の割り振り)も含まれます。業間や移動の時間など、課題をもとに見直しを図っていきます。今週1週間は、移動の時間を確保するために、一部分刻みの時間設定をした校時の試行をしています。通常5分刻みですが、移動時間3分をとり、1分刻みとなっています。よい面、そうでない面を実際にやってみて確かめています。ちなみに1分刻みの時間があるのは1校時開始から2校時後の業間終了まで。その後は5分刻みです。これを受けて来年度の日課表を決定していきます。
最近のコメント