稲は、1mほどの背の高さに成長していました。一つの房に米粒が100つぶほどできていて、それが19房あり…1900ほどの米粒が、一つの稲の束に実っていました。子供たちは地域の方に説明をしていただきながら、じっくり観察をしました。「いねこうじ」や「ウンカ」などの稲の病気についても知りました。そして最後は、地域の方と一緒に「茶いっぺ♡」
いつも土手の草を刈ったり、薬をふったりして、気にかけ、手入れをしてくださっている地域の方々に感謝です。ありがとうございます。これからの稲の成長が、ますます楽しみになりました。





最近のコメント