2022年3月24日 (木曜日)

餅&プチ感謝の会

5年生が作った餅米で本来ならば餅つき大会をするところでしたが,コロナのため実施することができませんでした。

しかし,見守り隊の方や児童クラブの先生方がその餅米で餅をついてくださいました。

本当にありがたいです。

その餅に子ども達がメッセージを書き,お世話になった方や他の学年に餅を配布しました。

サプライズだったので,他の学年は,大喜びでした。

やわらかくて,とても美味しかったです。5年生のメッセージも素敵でした。

Dsc05034

Dsc05037

Dsc05046

本当なら米作りに携わってくださった方を招いて感謝のつどいを開催するつもりで準備も進めていましたが

その願いも叶わずでした。

でも,どうしても気持ちを伝えたくて館長さんだけを招き,まとめ発表を聞いていただきました。

子ども達は,感謝の気持ちでいっぱいでした。

Dsc05070_2

Dsc05068

Dsc05073

Dsc05076

Dsc05045

来年度,次の5年生と一緒に餅つきをしたいようです。(^0^)

※今日は卒業式でした。明日その様子は掲載します。

2022年3月14日 (月曜日)

3月のニュース

全校おにごっこ

Dsc04992

Dsc04993

Dsc04994

児童クラブの先生が珍しい物をプレゼントしてくださいました。

竹に花がさくの知っていましたか?

初めてみました。

120年に1回見れるかというくらい貴重な物らしいです。

また,竹はイネ科だそうで,その花がなんと稲穂に似ています。大発見(^0^)

Dsc05015

Dsc05020

どこが花かわかりますか?

卒業作品を6年生が作成しています。

ひまわりの絵をキャンパスいっぱいに描いています。

完成披露の日が楽しみです。

また,季節外れのひまわりも登場しました。

保護者からの送り物です。ありがとうございます。

花言葉が素敵です。

Dsc04997

Dsc05021

2022年3月 4日 (金曜日)

お別れ遠足 6年生を送る会

6年生を送る会とお別れ遠足

6年生を送る会

卒業間近の6年生を送る会をしました。

各学年6年生へ「感謝」の気持ちを込めて出し物やプレゼントを渡しました。

どの学年も工夫がされていてとても楽しかったです。

6年生は,みんなニコニコ顔でした。

1年生

Img_0008

2年生

Dsc04825

3年生

Img_0035

4年生

Img_0043

5年生

Img_0047

6年生

プレゼントや出し物を見て大喜びでした。

Img_5631

Img_5638

※その後6年生を探せというレクリエーションをしました。

2人は誰も見つけることができませんでした。

かくれんぼ大将

ゆうまさんとさくらさんでした。

この会を計画して進めてくれたのは5年生でした。

5年生のみなさん・・・ありがとう。

Dsc04888

Dsc04846

Img_0017

遠足

送る会終了後全員高之峯公園へ向かいました。

公園では遊具で遊んだりおやつを食べたり愛情たっぷりのお弁当を

食べたりしました。

久しぶりに遠出をして思いっきり楽しんだようです。

Dsc04936

Dsc04959

Img_5655

Img_5671全員参加の行事でした。

2022年2月27日 (日曜日)

2月も終わりです。

2月も終わりです。

いよいよ3月を迎えます。

保護者の読み聞かせも協力のもと終了しました。

朝早くからありがとうございました。

3月はどの学年もまとめに入ります。6年生は卒業に向けてカウントダウンスタートです。

柳迫小の花壇は花が開花し綺麗です。

Img_0013

Img_0014

2022年1月20日 (木曜日)

1月行事あしあと

1月16日歩こう会

校区の方々と一緒に歩こう会が開催されました。

約2キロメートルを100人あまりの大人数で登りました。

平坦の所は平気でしたが急な坂道はさすがにきつかったです。

しかし頂上に着いたときの気持ちは,晴れ晴れとしていました。

頂上から眺める景色は感動でした。天気にも恵まれました。

Img_0033

Dsc04793

Dsc04799

1月20日

1年生食育

給食の先生(内山先生)が来校され給食センターの仕事やどんな道具が使われているのか教えてくださいました。実際に実物のしゃもじ等を持ってきてくださいました。

自分たちより大きい道具を見てびっくりしていました。

Img_0009

Img_0016

PTA読み聞かせ

保護者の方が朝早くから学校へ来てくださって読み聞かせをしてくださいました。

気持ちのこもった読み聞かせに子ども達はくぎ付けでした。

Img_0017

Img_0025_2

2022年1月14日 (金曜日)

3学期が始まりました。

1週間がたちました。

本年度は,長い冬休みでした。

子ども達は,たくさんの思い出ができたようです。

1月10日みんな笑顔で登校してくれました。

始業式では,二人の代表のお友達が3学期の目標を発表してくれました。

Dsc04758

Dsc04761

Dsc04768

Dsc04765校長先生のお話も真剣に聞き入っていました。

新しい年lovely本年は寅年です。2022年も頑張りましょう。

2021年12月23日 (木曜日)

門松つくり

地域の学校応援団の方と見守り隊の方といっしょに6年生は門松作りをしました。

竹を切ったり割ったりは至難の業で,なかなかうまくできませんでしたが,たくさんのアドバイス

をもらいながら世界で1つしかない柳迫小の門松が完成しました。

Dsc00749

Dsc00754

6年生の子ども達は,ほとんどが初めての体験だったようです。

昔からの文化を教えてもらいいろいろと考えるところがあったようです。

完成した門松をみながら14人は感動していました。

来年は今年より良い年になるだろうとみんな笑顔でした。

地域の方のことを「さすがプロだ」とか「感謝しかない」等つぶやいていました。

Dsc00766

Dsc00767

Dsc00765_2

              完成した門松と写真をとりました。

2021年12月 4日 (土曜日)

人権教室

人権教室を全校で行いました。

講師「和田 幸一郎」先生を招きお話をして頂きながら「人権とは」?を考えました。

成長段階にあったお話を具体的に提示されました。

子ども達は,改めて人権の大切さを痛感させられました。

       「相手の立場に立って、思いやることのできる人に。」

Dsc00582

Dsc00594

2021年12月 3日 (金曜日)

盛りだくさんの行事☆11月

福祉体験

 4年生「点字」体験

自分の名前を打ったり難しい単語を打ったりしました。

点字の難しさを知りました。

Dsc00455

Dsc00449

5年生「車いす」体験

Img_0350

Img_0354

 「ふ」だんの

 「く」らしを

 「し」あわせに

この三つの文章の頭文字をつなげると「ふくし」になります。

言葉遊びだけではなく,この文章のように,ふくし(福祉)とは,特定のだれかだけではなく,「みんなが幸せになれるよう」に取り組む活動です。

4・5年生は,体験を通して何かを感じていました。

焼き芋大会

1年生と6年生は,自分たちで育てたお芋を焼き芋にして食べました。

6年生が1年生に教えながらの活動は温かい気持ちになりました。

お芋は甘くてとても美味しかったようです。

食育の学習でした。

Dsc00527

Dsc00531

仲良し音楽

3年生が全校の前で発表をしてくれました。

3年生でリコーダーが始まりました。

みんな上手に演奏できました。

Dsc00560

Dsc00562

グランドゴルフ大会

地域の方とグランドゴルフをしました。

なかなか難しくホールインワンは出せませんでした。

楽しい時間を過ごしました。

Dsc00544

Dsc00537

2021年11月15日 (月曜日)

11月心を育む行事あれこれ

11月4日・5日は5・6年生は熊本方面へ行ってきました。

天気にも恵まれ充実した2日間でした。

1日目は三井グリーンランドでは,おもいっきり遊びました。

ホテルではバイキング・友達と一緒のお泊まり・・・

2日目は熊本城で歴史の勉強やミルク牧場では,アイスクリーム作り体験をしました。

土産話をたくさんしてくれた5・6年生でした。

Img_0014

Img_5032

Img_0042

Img_5290

読み聞かせ

4日の日外部から「ちゃいはな」の方が来られ読み聞かせをしてくださいました。

たくさんのお話をしてくださいました。方言で語る場面もありとても楽しい時間でした。

Dsc00390

Dsc00399

Dsc00396

秋祭り

低学年は5日の日秋祭りをしました。

秋の木の実や落ち葉を使いリースを作ったりゲームコーナーを設置したりして実施しました。

手作りの秋祭りは素敵でした。

Img_0391

Img_0385

芋掘り

全学年芋掘りをしました。

「うんとこしょ。どっこいしょ。」と声をかけながら芋の蔓をひっぱりました。

蔓には大きいとても美味しそうな芋がどっさり・・・。

子どもたちは大喜びでした。

お芋でどんな料理をするのでしょうか?楽しみです。happy01

Dsc00424

20211113_010236350_ios