« ぶるぶるの日 | メイン | 見守り隊 »

2014年9月 9日 (火曜日)

昨日の中秋の名月

Dsc_0048
 昨晩、中秋の名月をご覧になりましたか。写真は柳迫から見た中秋の名月です。最初、雲に隠れていましたが8時前頃には姿を見せました。虫の音が響く中、オレンジ色にほんのり輝く満月は秋の本格的な訪れを感じさせるものでした。

 今日は、参観日。午後1時から家庭教育学級、授業参観、PTA全体会、学級PTAの順に盛りだくさんでした。多くの保護者に出席していただきました。ありがとうございました。これから運動会を皮切りに、いろいろな取り組みがあります。ご協力、よろしくお願いします。

~ 一言通信 ~

<3・4年生の教室から>
 3校時の運動会練習では、表現(ダンス)となわとびの練習をしました。動きの速さについていっていない児童もいましたが、元気にがんばっていました。

<5・6年生の教室から>
 
今日の5校時は、新聞を活用した授業を行いました。
 新聞から新しい知識を得たり、自分自身の考えを深めたりしてほしいです。

<校長室から>
カラスについて②
 カラスは『黒』というイメージがありますが、白黒の2色のコクマルガラス、チョコレート色に白い斑点のあるホシガラスなどがいます。40年ぐらい前に黄色いカラスという歌が流行しましたが・・・。

~ 今日の健康標語 ~
「ぼくのげんきのみなもとは みんなでいっぱい あそぶこと」 (1年 R・K)

~ 本日の学校ホームページの更新 ~
「今日の給食」更新しました。