« 楽しかったPTA親子レクレーション | メイン | 学有林確認 »

2015年12月 1日 (火曜日)

おもちゃ屋さん

 1・2年生が生活科で楽しい時間を過ごしました。2年生がおもちゃ屋さんを開き、そこへ1年生がお客さんでやってきたのです。おもちゃ屋さんにはいろいろなゲームが準備してあり、手作りの賞品まで2年生が準備していました。去年は体育館が工事中で教室の中で行いましたが、今年は新しい広い体育館で行うことができました。1年生が18人になっていますので、教室では無理な話でした。

 これはつりぼり屋さん。紙コップでいろいろな魚などが作られ、それを決められた時間に何匹釣り上げられるかと競うゲームです。

Dsc_0921
 これはまと当て屋さん。ゴム仕掛けの鉄砲でまとをねらいます。打ち放ったたまが右手を飛んでいるのが分かりますか。狙いを定めて一生懸命でした。

Dsc_0929 これは斜面を面白い動きをしながら下るおもちゃをたのしむお店。さあ、どちらが先に下り終わるのでしょうか。見つめる目が真剣です。

Dsc_0931
 こちらは落下傘を落とし、まとに着陸させるゲーム。ふわふわと降下する落下傘の行く手を子どもたちが見守ります。下の紙にははずれや大当たりなどの着陸地点がかいてあります。

Dsc_0932
 こちらはうちわで扇ぎながら車を走らせるゲーム。3人でその速さを競っているところです。ぱたぱたと一生懸命扇いでいました。先頭を行く子ども、表情が嬉しそうですね。

Dsc_0936 この他にも、ぴょんと飛び跳ねるカエルさんのコーナーもありました。2年生が時間をかけて準備しただけあって、とても楽しいおもちゃ屋さんができており、1年生は大満足でした。

 先週、学習農園のさつまいもを収穫した後、PTA会長さんが早速耕耘してくださいました。駐車場近くにある2カ所の学習農園です。学校にとっては広い農園ですが、キャブ付きの大きなトラクターには狭すぎ、苦労をされたようです。でもさすがにプロの腕前。こんなにきれいになりました。

Dsc_0919

Dsc_0920