« 寒い朝 | メイン | 多くの保護者のお陰様 »

2016年1月18日 (月曜日)

縦割り長縄跳び

 今朝の仲良し体育15分間は縦割りグループでの長縄跳びをしました。1年生は経験が少ないので、タイミングを見てあげて「はいっ」と背中を押してあげるグループもありました。人が回す縄にタイミングを合わせるのは、慣れないと難しいものです。学年が上になると、とても上手。低学年のよい手本です。

Dsc_0611
 週末の16日(土)に柳迫校区夜間歩こう会が行われました。それに先立ち、午後6時から柳迫研修センターで柳迫新春書き初め展の表彰式が行われました。33人の子どもたちが出品し、市長賞などの特別賞、金賞、銀賞、銅賞の賞状が一人一人に手渡されました。指導者の地域の書道の先生から講評をいただき、文字を大きく書くこと、点画に気をつけること、名前もきれいに書くことなど、大事なポイントを教えてもらいました。

Dsc_0577 引き続き、6時45分から歩こう会の開会式。あまり寒くなく風の晴天という絶好の日和に恵まれました。大きなどんどんという打ち上げ花火の音を合図にスタートしました。見守り隊の皆さんや警察の方に要所の安全を確保してもらいながら高之峯を目指しました。今回の参加者は171人。去年よりかなり増えています。
 40分ほどで高之峯に到着。遠くに宝石箱のような都城市街地を臨むことができました。

Dsc_0602

Dsc_0591
 小休止のあと、柳迫小学校長の音頭のもと万歳三唱を全員で行いました。今年も無病息災、よい年になりますように!

Dsc_0597
 8時40分頃に柳迫研修センターに帰り着き、婦人部やPTAのお母様方が準備してくださったおいしい餅入りのぜんざいに舌鼓。その後、お楽しみ抽選会も行われました。

 みなさん、どうもお疲れ様でした。ぜんざい作りのお手伝いをいただいたお母様方、どうもありがとうございました。