曽於市音頭の練習
今日の1校時は運動会で踊る「曽於市音頭」の練習。
校区の女性部の方々が教えに来てくださいました。
神崎さん,福岡さん,末永さんが
一緒に踊りながら丁寧に教えてくださいました。
22日の運動会では,子どもたちと
保護者,地域の皆さんみんなで踊ります。
良いお天気で踊れるといいです。
今日の1校時は運動会で踊る「曽於市音頭」の練習。
校区の女性部の方々が教えに来てくださいました。
神崎さん,福岡さん,末永さんが
一緒に踊りながら丁寧に教えてくださいました。
22日の運動会では,子どもたちと
保護者,地域の皆さんみんなで踊ります。
良いお天気で踊れるといいです。
先週より運動会練習が始まりました。
今日は,3校時に全体練習をしました。
開閉会式と入場・退場の仕方を
細かく練習しましたが,
この暑さの中,子どもたちは
よく頑張りました。
子どもたちと担任で
一生懸命に練習しています。
本番まで毎日練習がありますので
ご家庭でのサポートをよろしくお願いします。
昨日,校区の福祉大会がありました。
3・4年生による竹太鼓と歌でオープニングを飾り,
市福祉大会の福祉ポスター・作文の受賞者が
再び紹介されました。
校区の高齢者の方々に,
子どもたちが作った運動会の招待状も届けられました。
地域をあげて,おじいさん・おばあさんの
ご長寿とご健康を祈念する
温かい会になりました。
6日(金)にPTA給食試食会・学習会と
2学期初めての学級PTAが行われました。
給食試食会では,
保護者の方々に子どもたちの給食の様子を
参観していただきました。
当日の献立は,そおグッド給食!
雑穀入りきららごはん・そおgoodみそ汁
野菜と黒豚のしょうがいため・ゆずシャーベット
財部でとれたおいしいごはんと
ナンチクさんから提供された黒豚を使ったしょうがいため、
曽於市で栽培された野菜たっぷりのみそ汁にゆず。
子どもたちは、いつもにも増しておいしそうに食べました。
財部給食センターの内山先生による学習会も充実。
食の大切さや食育の大切さを改めて実感しました。
今日から2学期が始まりました。
子どもたちは,日焼けした顔で
手にはたくさんの宿題や作品を携えて
元気に登校してきました。
2人の新しい友達が仲間入りして
80人でのスタートです。
明日からは早速運動会練習があります。
活躍の場がたくさん用意されている2学期。
子どもたちと共に充実した2学期にしたいです。
今日は曽於市福祉大会でした。
福祉ポスターと作文のコンクールの
表彰式がありました。
6年生の満倉湘大さんのポスターが最優秀賞。
6年生の草ノ瀬諒さんの作文が優秀賞に選ばれました。
また,ポスターの部中学生部門では
本校卒業生の與倉笑恋さんが最優秀賞に選ばれ,
会場のみなさんに称賛されました。
柳迫の子どもたち,大活躍でした。
おめでとうございます!
明日の愛校作業は,予定通り実施します。
天候によっては,作業内容や時間が
変更になることがありますのでご了承下さい。
降雨により衣服が濡れてしまう心配があります。
必要に応じて,レインコート,タオル,着替え等の
準備を各自でお願いします。
なお,お子様の参加については
天候と体調を考慮して
各ご家庭で判断してください。
臨機応変な実施への
ご理解とご協力をお願いいたします。
残暑お見舞い申し上げます。
今日は出校日でした。
新しく2人のお友達が仲間入りして
児童数が80名に!
みんな元気な顔で
登校してきました。
夏休みもあと10日。
宿題をしっかりとやり遂げ
気持ちよく2学期を迎えましょう。
今日は朝から珍しいお客様が…
昨年,2年生の担任をしてくださっていた
豊田海斗先生が、自転車に乗って来られました。
4月から鹿児島市内の小学校にお勤めで、
がんばっていらっしゃる様子。
一回りたくましくなられた姿がまぶしかったです。
これから宮崎まで行かれるとのこと。
熱中症に気を付けて、行ってらっしゃいと
送り出しました。
海斗先生、がんばれー!
昨日は天候不良の中
PTA親子プール掃除が行われました。
お昼過ぎまで雨が強く
心配されましたが,
始める頃にはすっかり晴れて,
掃除ができました。
30名以上の皆さんが集まってくださり
プールがすっかりきれいになりました。
ありがとうございました。
最近のコメント