« 恨めしい雨 | メイン | ぶるぶるの日 »

2014年9月 5日 (金曜日)

のりのり

Dsc_0027
 午前中、心配された雨も降らず、予定通り運動会の全体練習を行うことができました。写真は子どもたちがのりのりで何かしている様子です。家でも練習している子どももいるかと思いますので、もうご存じですよね。運動会当日を楽しみしておいてください。ビデオで撮ると永久保存版の家宝になるかも。

 職員室に、三行詩優秀作品集というカレンダーがかけてあります。「楽しい子育て全国キャンペーン」親子で話そう!家族のきずな・我が家のルールと表には記されています。
 さて、9月のところには、こんな詩が・・・

 ママ、
 お母さん、
 母ちゃん、
 くそばばあ、
 おふくろ、
 出生魚みたい。
 成長したのは君なのに。
 呼び名すべて母(わたし)の勲章。

            つだ えみ

 一般の部で厚生労働大臣賞を受賞した作品です。

 いま、子どもさんからどんな呼ばれ方をしていますか?

Dsc_0030
昼過ぎ、急に雨が降ってきました。これまでの天気が一変。職員室から見える住宅の屋根もびっくり。できたてのラーメンのように一斉に湯煙が上がりました。

~ 一言通信 ~

<1年生の教室から>
初めての漢字練習をしました。
「木・口・目」を覚えました。
みんな、何度も何度も消しながらていねいに書いていました。
これからたくさんの漢字が出てきます。
全部マスターしたいものですね。

<3・4年生の教室から>
今日は外で運動会練習がありました。ちょっと疲れ気味の子もいましたが、元気にようかい体そうをおどっていました。

<5・6年生の教室から>
運動会練習の後のオーケストラ。
少しねむそうな子が何人もいました。
土日で元気を取りもどしてください。

<校長室から>
2学期がスタートして最初の週が終わります。子どもたちは頑張って活動していました。昼間おもいっきり体を動かしていると寝るのが早くなり、早起きになって、朝ご飯も食べられると思います。生活リズムを整えるチャンスかもしれませんね。

~ よろしくお願いします ~

<PTAあいさつ運動>
来週からPTAのあいさつ運動が始まります。朝の7時30分から50分までよろしくお願いします。子どもたちの安全を見守りながら、柳迫小学校の子どもたちのあいさつや様子を見ていただけたらと思います。

<家庭教育学級・授業参観・学級PTA>
 9日(火)に家庭教育学級・授業参観・学級PTAが行われます。ご多用な折りですが、ご出席よろしくお願いします。
 家庭教育学級では、市教育委員会の指導主事が「子どもの人権」をテーマに保護者の皆様にわかりやすいお話を準備しています。ついつい無意識のうちに子どもの人権を傷つけている場合があります。子どもさんを健やかにはぐくんでいくために配慮しなければならないことを是非、おさらいしてみてください。子どもさんへの接し方を見直すよい機会になることと思います。
 授業参観の後、学級PTAが始まるまでの間、案内には記しておりませんでしたが、運動会その他のことについて連絡がありますので、図書室にお集まりください。


~ 学校ホームページの更新 ~
今日の給食を更新しました。黒豚スタミナ丼です。