2019年10月23日 (水曜日)

小中連絡会

21日(月)に末吉地域の小中連絡会がありました。

末吉中学校区の小中学校から

約50名の先生方が本校に集まり,

研修会を行いました。

授業参観では,本校の子どもたちの学習の様子を

見ていただき,

そのあと,分科会に分かれて話合いをしていただきました。

たくさんの先生方に参観していただいて

子どもたちも緊張しながらがんばりました。

Dscn3673

Dscn3669

Dscn3692

Dscn3701

2019年10月19日 (土曜日)

曽於市子どもフェスタ出演

「第14回曽於市子どもフェスタ」がありました。

少年の主張大会の「企画ステージ」で

柳迫小学校の子どもたちが

歌と太鼓の演奏を披露しました。

創立120周年記念愛唱歌「Soo good 柳迫」

「ふるさと」を歌い,

和太鼓&竹太鼓「YANAGI」を元気いっぱいに

演奏しました。

午後は,わくわく体験コーナーで

楽しみました。

Dscn3661

Dscn3659

Dscn3663

会場の方々からもお褒めの言葉をいただき

子どもたちの自信につながりました。

2019年10月18日 (金曜日)

生活科・社会科見学

今日は1~4年生が生活科・社会科見学にでかけました。

4年生は都城浄化センター,母智丘公園,都城クリーンセンターへ。

社会科で学習したことを実際に目で見たり耳で聴いたりして

しっかりと確かめることが出来たようです。

丁寧なご説明と,親切な対応が

とてもありがたかったです。

曇り空でしたが,楽しい1日になりました。

Cimg3811

Cimg3824

Cimg3853

Cimg3870

2019年10月17日 (木曜日)

5・6年生,お帰りなさい

今日,5・6年生が修学旅行から帰りました。

熊本城・田原坂資料館・グリーンランドと

たくさんの思い出ができたことと思います。

少し疲れた顔も見えましたが

みんな楽しかったと口々にお話ししてくれました。

全員が元気に2日間を過ごせたことが

なによりうれしいことです。

明日はゆっくりと休んでくださいね。

Dscn3644

Dscn3650

Dscn3651

Dscn3655

2019年10月16日 (水曜日)

修学旅行に出発

今日から1泊2日の修学旅行。

5・6年生27名と先生方3名で

元気に財部駅を出発しました。

鹿児島中央駅から新幹線で熊本駅へ。

熊本城見学の後,市内の自主研修。

そして西南戦争の激戦地田原坂を見学して

ホテルに到着する予定です。

財部駅ではたくさんの家族の方々,先生方が

みんなを見送ってくださいました。

素敵な思い出をたくさん作って

元気に帰ってきてくれることでしょう。

Dscn3601

Dscn3606

Dscn3635

Dscn3636

Dscn3641

2019年10月15日 (火曜日)

児童集会

今日の児童集会では,総務・放送委員会による

レクリエーションでした。

ステージ上の代表者とじゃんけんをして

負けたら,持っている古新聞紙を1回折り

その上に乗ります。

勝ち続けると新聞紙は広い面積のまま。

負けるとだんだん狭くなっていきます。

立っていられなくなったら失格。

みんな大盛り上がりでした。

Dscn1447

Dscn1444

Dscn1443

2019年10月12日 (土曜日)

1年生のお店やさん

1年生が図工の時間に,粘土の学習をしました。

みんな上手に,お菓子や果物などを作っています。

たくさんできたので,

お友達や先生方に見てもらいながら

お店やさんごっこを楽しみました。

小さい手で,一生懸命に

そして,とても上手に作りました。

Dscn1420

Dscn1424

Dscn1423

2019年10月11日 (金曜日)

2年生食育指導

今日は4校時に2年生の食育指導がありました。

なぜすききらいをしないほうがいいのか?

ということについて,勉強しました。

財部給食センターの栄養教諭の先生が

分かりやすく楽しく教えてくださいました。

子どもたちの苦手な野菜や,お肉などに

どんな栄養やいいことがあるのか

よく分かったようです。

内山先生,ありがとうございました。

Dscn1414

Dscn1418

2019年10月 8日 (火曜日)

秋さがし

1年生が秋探しに行きました。

学校の周りにどんな秋があるか

みんなで探しに行きました。

細長いどんぐり,丸いどんぐり…

たくさん見つかってうれしかったね。

まだまだ暑いけれど,

秋は確実にやってきているようです。

Dscn2021

Dscn2012

Dscn2017

Dscn2020

2019年10月 7日 (月曜日)

3年生研究授業

今日は3年生の研究授業がありました。

算数の「小数」の授業です。

本校では,どの子も「わかる」「できる」喜びを実感できるような

授業づくりを目指して研究しています。

今日の授業も,随所にそのための工夫を施して

楽しく分かる授業が展開されました。

担任の先生と子どもたちの温かい関係や

日頃の一生懸命な学習の一端を垣間見ることができた

素晴らしい授業でした。

Dscn1353

Dscn1371

Dscn1380

Dscn1392

Dscn1403