2020年7月 6日 (月曜日)

自宅待機

おはようございます。

大雨のため自宅待機です。

変更があれば連絡をします。

2020年6月14日 (日曜日)

5年生初めての体験田植え

6月9日に5年生が田植え体験をしました。

「田植え前 子どもたちのつぶやき」

         ・田植え・・・上手にできるかなあ。心配だな。

         ・田んぼに,はだしで入る時ってどんな感触だろうな。

         ・ヒルがいないかなあ。等

ドキドキ・緊張していたようです。

「田んぼの中へ」

         ・土がドロッとしていました。

         ・足がおもった以上に深く沈んでしまいびっくりしました。

         ・5本ずつ植えるのが難しかったです。

         ・数列しか植えていないのに疲れました。

Dsc05663

Dsc05679

Dsc05689 

「体験を終えて」

       ・手で植えるのは時間がかかり大変でした。昔の人たちはすごいなあ。

       ・手で植えてみて苦労していたのだなあとわかった。

       ・今は機械があり便利だなあ。

       ・米を育てるのは愛情を込めているのだな。

この体験を通して色々なことを子どもたちは感じているようです。

素晴らしい体験をさせてくださった地域の方に

感謝の気持ちでいっぱいです。

秋の収穫をすでに楽しみにしている子どもたちです。

   収穫までの過程もしっかりと学んでいきたいと思います。

これからもよろしくお願いします。

2020年6月 9日 (火曜日)

太極拳 & 水泳スタート

太極拳の見原先生来校

 朝活動で太極拳の模範演武をしていただいた後,体験もしました。

子どもたちは,ゆっくりとした動きだったのに力強さと迫力にびっくりしていました。

Cimg1442

Cimg1446みんな頑張って太極拳の1部の動きに挑戦しました。

水泳スタート

水泳学習が始まりました。

朝から水温や気温を気にしていた子どもたち・・・。

「早く泳ぎたい。」「楽しみでしかたがない。」という気持ちでウキウキでした。

プールの時間は

「キャッ。キャッ。」

大はしゃぎでした。

Cimg1449

Cimg1452

Cimg1451

水が冷たかったようですが・・・。

特に3年生は,今年から大プールということでしたが

楽しそうに泳いでいました。

2020年6月 5日 (金曜日)

6年生プール掃除と野菜農園今の様子

Cimg1433

ありがとう。6年生・・・先日火山灰がすごくてプールの中は灰だらけでした。

1・2校時に6年生が棒たわしを握り磨いたりバケツに水を汲み流したり

プールを綺麗に掃除をしてくれました。

Cimg1431

掃除ではありましたが,一足早い水の中では「キャッ。キャッ。」

という場面もありました。(笑)

柳迫小学校の野菜農園の近況

野菜たちがすくすくと成長しています。

ミニトマトやピーマンはすでに実がみのっていました。

Cimg1437

Cimg1439大きく成長しています。

2020年6月 2日 (火曜日)

全校朝会・・校長先生の話

全校朝会が放送で実施されました。

「今日はみなさんにプレゼントがあります。」とい校長先生」の一声から

始まりました。その声と当時に各クラスには,手書きのすいかが黒板に

貼られました。

Cimg1417

1個のすいかを切って食べるお話ですが,切った個数と分ける家族の人数があいません。

そのお話には,いろいろなドラマがありました。

家族愛・思いやり・喜びを考えさせられる内容でした。

子どもたちは,どの学年も話を聴き入っていました。

Cimg1404

Cimg1406

Cimg1407

Cimg1408

Cimg1409

Cimg1410

子どもたちの周りには家族・友達がいます。

ちょっとの気持ちが,その周りの人たちを幸せにできるのです。

相手のことを考えられる人になれると素敵ですね。

2020年5月31日 (日曜日)

やったー。ついに完成。

5月中旬からスタートしたプール大改造・・・。

連日作業で取り組んでくださいました。

保護者の団結と愛情で見事なプールが完成しました。

びっくりします。

本年度はそのプールで泳ぐことができます。punch

子どもたちは今以上に記録が伸びそうです。lovely

幸せです。

感謝の気持ちを忘れないで思う存分泳ぎたいです。

ありがとうございました。

修繕前

Img_0150 

大改造後  完成プール

Img_0195 

凄いでしょう。

みなさん。学校へ来られた時は,ぜひプールをのぞいてみてください。

2020年5月27日 (水曜日)

ぐんぐん・・・

子どもたちが育てているサツマイモやトマト・すいかなどが

成長しています。

水かけをがんばっています。

トマトは青い実をすでに実らせています。

収穫を楽しみにしている子どもたちです。

Cimg1391

Cimg1393

2020年5月26日 (火曜日)

子どもたちのために・・・

5月24日(日)は早朝からプールの塗装と修繕をしていただきました。

お忙しい中たくさんの保護者が来てくださり子どもたちのために頑張ってくださいました。

Cimg1380

Cimg1382

Cimg1384プールが見違えるほどになりました。

子どもたちは,プールが綺麗になっていることにびっくりしお喜びです。

プールの始まりをとても楽しみにしています。

保護者には感謝の気持ちで一杯です。

柳迫小学校のPTAは凄いです。最高です。

ありがとうございました。

あと白線をかく仕事が残っています。

日時は後日お知らせしますので,協力をしていただけるよう

よろしくお願いいたします。

2020年5月22日 (金曜日)

ドキドキした耳鼻科健診

eye 昨日は耳鼻科健診でした。

病院の先生と聞いただけで緊張気味・・・

特に下学年は顔がこわばっていました。

子どもたちの様子を見ていると・・・

早く診察が終わった子どもが,自分のクラスの友達に

「大丈夫だから」「痛くないよ」「すぐ終わるよ。」

と小さな声で声かけをしていくのです。

思わず笑みがこぼれた瞬間でした。smile

2020年5月20日 (水曜日)

三平号来校・ピカイチを見つけた

学校に市立図書館「三平号」が来校しました。

たくさんの本がありました。借りるのは低学年が多かったです。

友達と楽しそうに会話をしながら本を選んでいました。

そんな中,高学年の男の子がトコトコとやって来ました。

「こんにちは。」と元気な声で挨拶をしてから借りていました。

帰る時は「ありがちうございました。」

と言って帰りました。

借りにきた子どもたちは,みんな挨拶をしていましたが,

1番素敵な挨拶ができていました。

心が和みました。