2020年2月 3日 (月曜日)

インフルエンザ罹患者の増加による学級閉鎖

インフルエンザA型による罹患者の増加があり,

学校医の指示によって下記のとおり学級閉鎖の措置をとることになりました。

6年生→本日2月3日(月)~6日(木)

4年生→本日2月3日(月)~5日(水)

感染拡大予防のための学級閉鎖になりますので,

以下の点について厳守してください。

①外出せず自宅で休養をとる。(買い物・習い事・スポーツ少年団等もできません。)

②学級閉鎖中にインフルエンザ等の診断を受けた場合は速やかにご一報ください。

③該当学年に関わらず,現在健康な児童も罹患している可能性がありますので,

十分ご注意ください。

④体調が悪くなった場合は,必ず医療機関を受診し,インフルエンザ検査を受けてください。

⑤2月4日(火)に予定していた「末吉中学校入学説明会」は柳迫小学校は出席せず,

後日実施する予定です。(詳細が決まり次第ご連絡します。)

⑥8日(土)に予定していた「なわとび大会」は,延期または中止します。(決定し次第ご連絡します。)

⑦今後,必要があればメール・ブログでご連絡します。こまめに確認してください。

innhuru

2020年1月31日 (金曜日)

5年生の授業参観

1月の授業参観。5年生は家庭科の学習です。

子どもたちは初めてミシンの学習をしました。

ミシンを使ってエプロンを作るのですが,

今回,保護者の方々のご協力をいただきました。

親子で仲良く,布を裁ったり,しつけをかけたり。

アドバイスやお手伝いをいただいて

どんどん作業が進みました。

素敵なエプロンができましたね。

Dscn9519

Dscn9522

Dscn9523

2020年1月30日 (木曜日)

お琴の音色に感動

昨日,6年生が,諏訪小・光神小・深川小と合同で

お琴の鑑賞・体験活動を行いました。

鹿児島市より「グループやよい」の方々がお見えになって

素晴らしい演奏を聴かせてくださいました。

音楽で学習したことを実際に見て,聴いて…

お琴の味わいのある音色に,子どもたちは聴き入っていました。

また,実際にお琴を弾く体験もしました。

最後に,日頃体験できない45名での音量の空間で

合奏を楽しみました。

Dscn9638

Dscn9640

Dscn9665

Dscn9670

2020年1月29日 (水曜日)

4年生の授業参観

先週の授業参観。

4年生は「半成人式」でした。

この日のために準備をしたり練習をしたり…

その成果を保護者の方々の前で

いきいきと発表しました。

また,今まで育ててくれたおうちの方々に

感謝の気持ちをこめて,手作りのフレームと肩たたきのプレゼント。

お父さん,お母さんも喜んでくださいました。

10歳の節目を迎えた4年生。

4月からはいよいよ高学年です。

夢に向かって,学校のリーダーとして

ますますがんばる決意をした14人でした。

Img_0005

Img_0009

Img_0056

Img_0060

2020年1月28日 (火曜日)

児童集会

朝の活動は児童集会でした。

今日は,全校児童と職員で

グループエンカウンターの一環で

「バースデーライン」をしました。

声を出さず,言葉を使わずに

身振り手振りだけでコミュニケーションをとり

誕生日の順に1つの円を作る活動です。

なかなかうまくいかない月もあって

少しずれてしまったところもありましたが

何とかみんなで1つの円に並ぶことが出来ました。

Dscn9625

Dscn9626

Dscn9627

2020年1月22日 (水曜日)

食育学習

20日~24日は「かごしまを丸ごと味わう学校給食週間」です。

毎日の給食のメニューに

鹿児島の食材を使ったものや

鹿児島の郷土料理を入れていただいています。

日本で給食が始まったのがちょうどこの時期でもあり,

学校給食に興味や関心をもたせ,

給食への感謝の気持ちを育てたいということで

今日は食育学習を行いました。

1年生には4校時に給食センターの栄養士の先生から

給食についてのお話があり,調理員さんも加わって

一緒に給食を食べました。

また,3年生も調理員さんと一緒に食べ,

配膳から片付けまでを見ていただきました。

とても良い食育の機会になりました。

財部給食センターのみなさま,

本日もおいしい給食をありがとうございました。

Dscn9611

Dscn9616

Dscn9621

Dscn9623

Dscn9624

2020年1月21日 (火曜日)

3年生授業参観

3年生の授業参観は,総合的な学習の時間。

タブレットを使って

ローマ字入力や操作を学習しました。

子どもたちの様子を見ていた

お父さんやお母さんも

一緒にタブレットに向かい

楽しそうに教えてくださっていました。

時代が変わったなあと感じる1コマでした。

Dscn9533

Dscn9538

Dscn9542

2020年1月20日 (月曜日)

2年生授業参観

2年生の授業参観は「算数」

「10000までの数」の単元でした。

担任の先生も少々緊張気味でしたが

子どもたちとの日ごろの学習の様子を

見ていただけてよかったです。

もうすぐ3年生。

2年生の学習をしっかりと身に付けられるように

学校でもがんばります。

Dscn9516

Dscn9514

2020年1月17日 (金曜日)

1年生授業参観

今日は3学期初めての授業参観でした。

1年生は,国語の学習。

「おみせやさんごっこをしよう」というめあてで

事前に作った売り物のカードを机に並べ,

上手に売ったり,買ったりする学習でした。

保護者の皆さんもお客さんになって

楽しく買い物をしてくださいました。

最後の感想の発表もとても上手でしたね。

Dscn9529

Dscn9553

Dscn9555